5:「赤ちゃんはどうやってできるの?」

「コウノトリが運んできてくれるのよ」といいたいところ。ですが、情報があふれる現代、それでは話の辻褄が合わなくなりますね。覚悟を決めて、わかりやすく本当のことを教えてあげたいものです。

幼稚園生まで――

「赤ちゃんは、パパからもらったたねとママからもらったたまごがママのおなかの中でひとつになって、できるのよ。あなたも、そんなふうにして生まれたの。だからあなたは特別で、パパとママの愛の結晶なのよ」

小学生になったら――

「何百万もの『精子』という小さなたねが、パパの身体の中の『精巣』というところで作られるの。

ママの身体の中の『卵巣』というところでは、毎月『卵子』という赤ちゃんのたまごが作られているの。パパとママがあなたを作ったとき、何百万もの精子がママの卵子に注がれたの。そして、強くて健康な赤ちゃんになるために、その何百もの中からいちばん早くて強い精子が選ばれて、卵子に入るの。それがあなたなのよ。

赤ちゃんは、おなかの中で10か月かけて生まれる準備をしてくるのよ」

6:「わたしって、デブ?」

これは、本人の自信を奪いかねないたいへんデリケートな話題です。外見のイメージに囚われがちな小学生以降はとくに、ビジュアルの美しさよりも健康であることの重要性をしっかりと伝えましょう。

68歳なら――

「人はみんな見た目も中身もぜんぜん違うものなの。ママは、あなたに見た目にばかりこだわってほしくない。健康で元気なら、なにも問題はないと思う。

でも、元気でいるためにはお肉ばかりじゃなくて、野菜とか果物、お魚もしっかり食べないといけないの。それに運動も大事。公園でお友達とたくさん走って遊んだり、自転車に乗ったりして汗をたくさんかいてね。ダイエットよりも、楽しく身体を動かして、楽しくご飯を食べるほうが大事なの。砂糖がたくさん入ったお菓子は、身体のためにはちっともよくないからほどほどにね」

811歳なら――

この年頃は、自分の外見について大きなコンプレックスを抱くもの。体型についての悩みが子どもを深く傷つけているかもしれません。

子どもが体型についての悩みを打ち明けてきたら、しっかりと向き合って子どもの気持ちを聞いてあげることが大事です。

「あなたが心配していることについて、ちょっと座ってお話ししましょう。

ママは、あなたがほかの子とまったく同じようになるべきだとはぜんぜん思わない。食べるのを我慢していると、大切な栄養もとれないし、食べ物を受けつけない身体になってしまうこともあるの。

太っている、やせているというのはあくまで結果で、目標ではないの。それよりも、身体にとって必要な食べ物を食べる習慣をつけて、楽しみながら身体を動かしてほしい。そうすれば、望むような体型になるし、自分に自信がもてるようになるのよ」

子どもは大人が思うよりもずっといろいろなことを理解しています。子どもの成長段階に合わせて、「なぜ?」に誠実に答えてあげたいものです。

 <参考記事>
'Where do babies come from?' How to answer 10 tough questions kids ask

ライター。業界紙、エンタメ系雑誌記者を経て、現在フリーランス。日々の暮らしに「へぇ〜」のアクセントを提供したいと日々勉強中。関心あるテーマは教育、お金、哲学。好きな本のジャンルは児童書・YAで、特技は物語の世界に入りこむこと。