左から、庄野崎謙、原嶋元久、伊藤靖朗 左から、庄野崎謙、原嶋元久、伊藤靖朗

見て、歩いて、参加する移動参加型演劇『SAFARING THE NIGHT/サファリング・ザ・ナイト』が3月2日、東京・すみだパークスタジオ特設会場で開幕した。果たしてどのような作品なのか。開幕を直前に控えた某日、演出・脚本を手掛ける伊藤靖朗(「舞台芸術集団 地下空港」主宰)、出演者の原嶋元久、庄野崎謙に話を聞いた。

『SAFARING THE NIGHT/サファリング・ザ・ナイト』チケット情報

シェイクスピアの『夏の夜の夢』を下敷きに、猛スピードで発展する人工知能と近未来を描く本作。物語は、対立するふたつの巨大AI(人工知能)企業体・オベロンとタイタニアが遂に歴史的結合を実現することになり、その式典参加の候補者たちが事前に集められるが――というもので、観客は2種類のゲート(オベロン/タイタニア)からこの世界に参加する移動型演劇だ。

「ひとつの夜に起きる大事件にふたつの側面から入って行って、旅していただきます。歩いたり、登ったり、降りたり。お芝居も真ん中ではなく、お客様の隣とか、後ろとか、ありとあらゆるところで行われます」(伊藤)。公演専用のスマホアプリもあり、さまざまな角度から参加できるという。

前代未聞の芝居を作っていくキャスト陣。観客参加型ということもあり幕が開かないと見えない部分も多そうだが、「作品の中でお客様と一緒に僕自身も楽しめたらいいなと思って今、稽古しています」と庄野崎。原嶋も「お客様に参加してもらう部分は、僕にやさしいお客様を想定して稽古しています(笑)」と笑いつつも、「でも塩対応のお客様もそれはそれで楽しみ。お客様がどう参加してくれるのかは期待しているところです」。もはや“観客”というより“共演者”。役割も大きいそうだ。「この作品って多分日本初。そういう試みはリスクも大きいかもしれませんが、その先に待ってるものを想定して、それを期待してやっていくのはモチベーションが上がります。やり遂げたいです」(庄野崎)

伊藤「今作に出てくる人工知能って、人間を追い抜くんじゃないか、滅ぼしちゃうんじゃないかって言われているものだったりしますよね。ただ、そういう未来を作るのも作らないのも自分たち次第。そういうことがことさらに問われている今だからこそ、やる価値がある作品なんじゃないかと思っています。それをお客様が椅子に座って安心して観るのではなく、中に歩み出していく体験の中で問いかけるというのは…すごくやりたいことだし、それができたら素敵。そう思って今、稽古しています」

「この舞台の面白いところは、“レベルの高い最低限”も保証するんですけど、“最高”はお客様が来れば来るほど上がっていくんですよ。そういう意味では何度でも来ていただきたいですね」(原嶋)という本作は3月12日(日)まで上演。

取材・文:中川實穗