5:スマホを落としがちな人に「スマホリングホルダー」

スマホリングホルダー

スマホケースに張り付けるタイプの「スマホリングホルダ―」(スマホに直接貼り付けるのはNG)。シンプルでラグジュアリーなデザインなので、とても100円には見えませんよね。もちろん、この他にもさまざまなデザインのものがあります。

スマホの落下予防にもなり、スマホスタンドにもなるので、スマホを落としがちな人はぜひ一度試してみては。使用する際は、商品裏側の注意事項をよく読んでくださいね。

6:おしゃれカフェ風の食器「エンボスフラワー 18cm皿」

エンボスフラワー 18cm皿

最近の100円ショップの食器はシンプルなもの、和風なもの、おしゃれなものと多種多様に揃っています。こちらの英字が入ったネイビーのお皿は、おしゃれカフェで出てきそうなアンティークデザインで「可愛い」と話題です。

18cm皿の他に10cm、16.5cm、そして少し深さのあるファッションボウルがあり、色はホワイトとネイビーの2色。

どちらも可愛いですが、ネイビーは特に料理が映えそうだったので筆者はこちらを選んでみました。

100円ショップの食器は通年で置いてあるシンプルな定番のものもありますが、商品の入れ替わりも多いので、こまめにチェックしてみると「これが100円!?」と驚くような素敵な食器にきっと出会えるはずですよ。

7:薄くて軽いのにたっぷり書き込める「ダイアリー 2021 A5日曜始まり 64P 4月始まり 花柄」

ダイアリー 2021 A5日曜始まり 64P 4月始まり 花柄

今や手帳だって100円ショップで買えちゃいます。

こちらのA5サイズの手帳はマンスリーなので、毎日細かく書き込みたい人には物足りないかもしれませんが、日々の予定をざっくり書きこんで把握しておきたい人にはおすすめ。

もらったもの、あげたものを記録する「おつきあいの記録」や、メモしやすい罫線が入ったノートページも30P近くあります。薄くて軽いのもポイント! 毎日のコマが大きく、中のデザインもシンプルで見やすいので、使いやすいですよ。

表紙のデザインも、花柄以外にもたくさんの種類が揃っているので、お好みのものを選んでみてくださいね。

100円ショップ戦国時代の今、100円ショップといえど、100円とは思えない見た目、クオリティーの商品がどんどん増えています。お店をじっくり見て回って、“高見え”グッズを探すのも100円ショップの楽しみ方のひとつ。

今回紹介した商品以外にも、まだ見ぬお宝は眠っているはず。ぜひ、「キャンドゥ」で自分だけのお気に入りを探してみてくださいね。

エディター&ライター。エンタメ誌などの編集を経て、出産を期にライターに。ミーハー精神は衰えないものの、育児に追われて大好きなテレビドラマのチェックもままならず、寝かしつけたあとにちょこちょこと読むLINE漫画で心を満たす日々。