家賃よりちょっとだけ高くても自分のものになるなら・・・安易に考えていたことによる失敗

今払っている家賃と同じくらいの支出なら買ってしまった方が良いと考える人は多いですが、2万円ほど家賃よりは高くなりますが、いずれ自分のものになるならと旦那さんを説得して、住みたかった街に新築マンションを少し無理をして購入したというSさん。

購入すれば「固定資産税」「管理費」「修繕積立金」などの維持費が掛かりますが、管理費や修繕積立金は着々と上がってきているそうです。

購入して10年になるSさんですが、気づいたら毎月の支出が以前の家賃より3.5万円も増え、毎年の固定資産税の支払いも何とか工面しているようですが、以前より家計が苦しくなっていることを実感していると言います。

またSさんは住宅ローンも変動金利であるため、今後の社会情勢によっては毎月の返済額が変わってしまうかもしれなことが不安のようです。子どもの教育費は何とか目途がついているようですが、このままでは自分達の老後の資金が貯められず、マイホームも手放さなければならなくなるかもしれないと購入時の安易な考えを反省していると言います。

オプション多すぎ!こだわりが強すぎたマイホームに後悔

夫とマンションギャラリーを訪れ、場所もクオリティも申し分ないマンションに一目で気に入り即購入に踏み切ったというMさん。

問題のマンションの価格も予算内に収まっていたため、何も問題はないと思っていたそうですが、問題はMさん自身のこだわりだったと言います。

標準設備ではない設備や家具・家電など、あれもこれも気に入ってしまい「どうせ買うなら」「部屋に統一感を持たせたい」という思いから、気づけばオプション追加で予算を軽く超えていたそうです。

最初はこの部屋なら友達にも自慢できるとウキウキしていたそうですが、後からやってきたツケが大きかったと言います。オプションの設備や新しく買い替えた家電などが同じタイミングで壊れだし、今まさに修理代やメンテナンス代、買い替えなどでお金が掛っているとのこと。

また当時あんなにこだわっていた部屋の統一感も、住んでいるうち時間と共にバラつきはじめ、何のためにあそこまでお金を使って揃えたのかが分からなくなっているとMさんは言います。

「一生に一度のマイホームだから」とテンションが高くなり思わずとってしまった行動のようですが、今まさに物件の査定をしてもらってもオプションで付けた設備や備付家具などは査定金額には全く反映されず、反映されるどころかマイナスポイントとなっていることから、それならば老後のために貯めておけばよかったと後悔をしているようです。

まとめ

このように、マイホーム購入の失敗は女性の「見栄」からくることも多く、その失敗は教育費が払えないという失敗に限らず、教育費は何とかなってもその後の老後資金が貯められないという失敗につながっているようです。

購入時の予算オーバーが必ずしも失敗を招くとは限りませんが、今後昇給やボーナス、退職金や年金が充てにならないと言われている中、見栄からくる予算オーバーが致命的になる可能性もあることを視野に、冷静な判断のもと購入に踏み切りたいですね。

住宅ローンを払いながら教育費を払い、また更に先の老後資金まで考えた行動が求められる現代の子育て世代が、今後お金や心にゆとりを持ちながら生活ができることを心よりお祈りいたしております。

ライター。不動産会社に10年ほど在籍し、賃貸営業、賃貸事務、売買仲介、売買仲介事務、不動産管理営業、不動産管理事務など幅広く経験。現在も不動産会社で勤務しており、おもに賃貸仲介をメインで活動中。好きな言葉は、「根拠のない自信はおおいに結構。それを裏づける努力をするべし」。二児の母でもある。