「あなたのために」と言われたら、素直にありがたいと思うしその気持ちは受け取りたいと思いますよね。

一方で、こう言いながら関わろうとする人のなかには、こちらに感謝を要求する、自分の思い通りの反応を押し付けることもあり、付き合い続けると好意を奪われる一方になります。

善意であると見せかけながら実はこちらに期待通りの対応を求める人とは、あたたかい信頼は築けません。

ストレスを避けるには、どんな接触に気をつければいいのでしょうか。

「あなたのために」と言いながら自己満足がメインの人

たとえば、野菜やもらい物などを「おすそ分け」と言いながら持ってこようとするけれど、断ると不機嫌になったり嫌味を言ったりする人はいないでしょうか。

「今は間に合っているから」ときちんと説明したけれど、機嫌を悪くされたら断った自分が悪いと受け取る人もいると思います。

ですが、そもそもおすそ分けは「したい側」の事情であり、それを絶対に受け入れなければいけない決まりはありません。

「せっかく声をかけたのに」「喜んでくれると思って」など、こちらのことを思っての提案であると相手は強調することが多いですが、何が「こちらのため」なのかは相手が決めるものではないですよね。

本当に善意や好意で考えてくれたことなら、断ったこちらの気持ちもまた自分の思いと切り離して受け止めてくれるのが、対等ではないでしょうか。

「あなたのために」とわざわざ口にしながら何かをしようとするのは、善意を装った自己満足を得る手段ではないかと感じます。

提案を断られて不機嫌になるのは、自分が満足したいからこちらに期待通りの対応を要求するのであって、それは善意や好意とはいえません。

こちらの対応をそのまま受け入れない、「必ず好意で返すべき」とする人にはどんな特徴があるのでしょうか。

こんな人との接触は自分を守るために避けるのが賢明!

1: こちらの状態を無視して対応を求める

夕方の忙しい時間帯だったり手が離せないときだったり、連絡をもらったタイミングが悪かったなんてことは誰でもありますよね。

たとえばおすそ分けの提案をされたときに、「ごめんなさい、今はちょっと動けなくて」とこちらの状態を説明しているのに、「すぐ済むから」「近くまで来ているから」と自分の事情を前に出して対応させようとするのは、こちらを尊重しているとはいえません。

「これは善意なのだから対応して当然」と思っているから、こちらに無理をさせることが平気なのですね。

都合のいい時間や次の機会を尋ねるのが本当の善意であり、何でも合わさせようとする人は自己満足が目的ではないでしょうか。