「なんとなく下半身が重い」「脚がパンパンでむくみが取れない」。寒い冬からだんだん暖かい春に季節が変わってきているなかで、そう感じる人もいるのではないでしょうか。

むくみの原因は人によってさまざまですが、もしかすると「季節の変わり目」という環境が原因になっているかもしれません。そこで今回は、春にむくみやすい理由と対処方法をヨガインストラクターの筆者が紹介します。

実は春はむくみやすい季節

昼間は過ごしやすく暖かい日が増えるものの、朝晩はまだ冷える春。この寒暖差によってむくみが生じやすくなる人もいるでしょう。季節の変わり目である春は、気温の変化にからだがついていかず、自律神経のバランスが崩れやすいといわれています。
 
自律神経が乱れてしまうと水分代謝にも影響が出て体内に余分な水分がたまり、むくみの原因になる場合があるのです。(※1)

むくみに効く3つの方法

春はむくみやすい季節ではあるものの、諦めるのはまだ早いです! 日常生活でも簡単に実践できる対処法も多くあるので、日々積極的に取り入れていきましょう。具体的には下記のような方法があります。

1.適度に水分を摂る

「水分を摂りすぎるとむくみやすくなる」と思い、水分摂取を控えている人もいるかもしれません。しかし、その行動がかえって、むくみやすいからだを作っているかもしれません。

水分の摂取量が減ってしまうと、からだは今体内にある水分をためこもうとします。そのため、余分な水分がたまってむくみやすくなるのです。したがって、水分補給は適度に行いましょう。(※2)

2.カリウムを含む食材を摂る

塩分を摂り過ぎると、からだは塩分濃度を薄めようとするため、体内に水分をため込んでしまいます。これもむくみの原因になり得るため、日頃から塩分の摂りすぎには注意しましょう。

また、塩分を体外に排出してくれる「カリウム」を多く含む食材(海藻類や野菜など)を積極的に摂取するのもおすすめです。(※3)

3.からだを温める(入浴など)

血液やリンパの流れが悪くなりやすい「冷え」はむくみにとって大敵です。温かい服装をする、暖房器具を使用する、湯船に浸かるなど、からだを冷やさないように心がけましょう。

また、からだを温める効果のある食材(生姜や根菜類など)を摂るのもおすすめです。(※4)温かいスープや鍋料理にすることで、からだを冷やさず効率的に温められますよ。