集合住宅で小さい子供と住むとなると気になるのが「騒音」です。

子供はドタバタと部屋中をかけずり回ったり、高いところからジャンプなど、思わずヒヤッとする行動をするものですが、そこに神経を使いながら生活をするのはストレスとなります。

音を気にせず生活するには「1Fの部屋を選ぶ」「戸建てを選ぶ」などがありますが、住む場所や金銭的な理由などにより、それが叶わないことも多く、手っ取り早く対策をするには音を隣近所に漏らさないことです。

そこで今回は、日頃から賃貸管理の仕事をする騒音トラブル解決のプロに、意外と知られていない騒音対策と、万が一騒音のクレームを受けた場合はどうするべきかを聞いてみました。

意外と知られていない!集合住宅における騒音対策

小さな子供がいる家庭の騒音対策というと、まず思い浮かぶのが、床に防音マットやコルクマットを敷くことです。特に2階以上に住む場合は重要な対策ですが、それ以外にも対策するべきところはあり、それが意外に見逃されていると賃貸管理のプロは言います。

では、どんなところへの対策が必要なのでしょうか。見て行きましょう。

音漏れは床だけではない!壁も意識して!

騒音対策は床だけでは不十分です。音のクレームは横の部屋からであることも多く、壁への対策も必要です。

壁への対策には、「吸音パネル」が効果的で、窓際にも「遮音性のあるカーテン」を選ぶことが大切だと言います。

対策をしているのとしていないのとでは大きな違いです。お隣近所とのトラブルを回避するためにも事前に対策しておいた方が安心ですね。

ドアや引き戸の開閉音にも注意が必要

意外に気づいていない騒音が、ドアを閉める音や、引き戸の開閉音。勢いよくバタンと閉めているつもりはなくても、上下や隣の住戸には響いています。

ドアの開閉音には「防音戸当たりテープ」などを使用したり、引き戸のようなドアを引きずる音への対策としては敷居の溝に貼る「引き戸すべりテープ」などを使用すると、滑りがよくなり騒音対策になります。

100均でも売っていますから、トラブルになる前に対策したいですね。

こんなところからも出ている不快な音!洗濯機からの騒音

働きながら子育てをしているママが増えましたが、朝のバタバタを回避するため、夜に洗濯機を回す家庭も多いですね。時間にもよりますが、この洗濯機から出る振動や騒音がクレームの対象になっていることは少なくありません。

洗濯機は洗面脱衣室やベランダなど、リビングや居室から離れた場所に設置することが多いため、意識されにくいですが、下の階やお隣にはちゃんと聞こえています。

洗濯機が傾いていると脱水の際に音は倍増しますから「傾きチェック」をすることは重要で、洗濯機の足には「防振マット」などを敷いて対策をすると良いでしょう。