実は、奇跡が重なって生まれた2人の命

25歳のときに子宮内膜症と卵巣嚢腫が見つかったmatsukoさん。手術の結果は思わしくなかったものの、その後、めでたく妊娠。
妊娠中は様々な不安があったそうですが、そんな時には先述のブログが大きなはげみや参考になったそう。
しかし、無事出産したものの、今度はりんかちゃんの心臓に穴が開いていることが判明するのです。
1年後、穴はきれいに塞がったそうですが、それまでの間は心配で押しつぶされそうな日々を送っていたそう。
「穴が塞がるまでの間はすごく不安でした。毎月大きな病院に通っていたんですけど、そこですごく励ましてもらいました。1年で自然に塞がって、もう完治して病院へは通ってないです。」
病気や手術を超えて生まれた最愛の2人ですが、双子育児は想像を絶する大変さだったとmatsukoさんは振り返ります。
「大変だったことはたくさんあるんですけど、まず出かけるのに苦労しました。双子ベビーカーが入らないところが多くて。なので、ずっと1人抱っこ、1人ベビーカーという状態。電車の改札やスーパーなど、一番狭いタイプの双子用ベビーカーを使っていたんですけど、それでも狭くて入れないところが多かったです。出かけるときはずっと大変でした。」
幼稚園に通い出してからは2人で上手に遊ぶことができるようになり、育児が格段に楽になったそうです。同じ時期に同じ遊びを共有できるのは双子ならではの利点だと、話を伺いながら思いました。
一般的な双子育児の悩みとしては叩いたり引っかき合ったりしてしまうことが多いそうですが、2人の小さな頃はどうだったのでしょうか。
「叩き合いはなかったですけど、ケンカはすごく多くて、双子育児ってその悩みが多いみたいです。あとは気が合いすぎて、同じものを2個買っても相手が持っているものを欲しがったり。でも、幼稚園に行き出してからはケンカもほとんどなくなりました。」
苦労も多い双子育児、2人の元気を発信したい
今では8万を超えるフォロワーを持つmatsukoさんのインスタグラム。matsukoさんにとってインスタグラムはどのような存在なのでしょうか。
「皆さんからいただくコメントは本当に励みになります。癒されますとかありがとうございますとか、ありがたいし素敵だなぁといつも思っています。なかなか返せていないんですけど、そんな忙しい時にこそ元気づけられています。りんかとあんなが成長して投稿する回数が少なくなっても、フォロワーさんとの交流も含めてインスタグラムはずっと続けたいです。」

本も発売され、ますます注目を集めそうなりんかちゃん&あんなちゃん。トレードマークのメガネと前髪はそのままに、今後もおしゃかわスタイルを発信し続けてほしいです。
-
UNIQLO、ZARA…デイリーブランドの「安くていい服」は? ママエディター高橋志津奈さんに聞いた!
-
シリーズ最新作『トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド』に隠されていた、子どもの成長に大切なこと
-
『Instagram』で“ママモデル”たちの私生活を覗き見! ライフスタイルのお手本にしたい憧れアカウント10
-
【Instagram】ママこそ必見! 15秒でキレイになれる「濱田マサル」直伝メイクテク10選
-
学びと国際交流で創る、地域に根付いた共生社会の未来 / 学校法人日本福祉大学 × 日本語学校 I.C.NAGOYA包括的な連携協定調印式・記者発表会のご案内
-
2025 年大阪・関西万博のシグネチャーパビリオンに金沢・箔一が金箔装飾で協賛参加
-
【牛タンと生雲丹の極上コラボ】とろける食感とコク深い味わいが楽しめる「牛タンユッケと生雲丹の饗宴」968円を”半額の484円”楽しめるキャンペーンを4月8日(火)~4月17日(木)の期間限定で開催
-
「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO - SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」5月20日(火)国立京都国際会館にて開催