日本人観光客にもよく知られている華西街観光夜市のゲート(北端)

海外旅行がままならず、自宅で楽しく過ごす方法を模索するみなさんに、今回は自宅で台湾情緒にどっぷりつかれる映画を紹介したい。

台湾映画はほんわかしたラブ・ストーリーや学園モノが目立つが、一方で台湾の特定の街を舞台にしたものも多い。いずれも風景描写が絶妙だ。

この機に、訪れたことがある台湾の街や、これから行ってみたい土地にまつわる映画を鑑賞し、「行った気分」になってみてはいかがだろうか。

フォトギャラリー台北ディープ・ゾーンの魅力を写真でさらに見る
  • 清水厳祖師廟の本堂脇の大衆酒場では、外省人と本省人が仲良く飲んでいる。中央は筆者
  • 若者には見向きもされない大衆カクテル「保力達加米酒」(台湾版養命酒+料理酒)が艋舺では健在
  • 生活雑貨や骨董品のオークション会場。けっして怪しい取引の現場ではない
  • かつての色町の匂いを残す悟州街東側の路地裏
  • 康定路に面した清水厳祖師廟の入口。この奥に本堂がある

台北の下町風情と美形男子満載の映画『モンガに散る』

80年代の台北西部の艋舺(バンカ、萬華)という街を舞台とした映画『モンガに散る』(原題=艋舺。2010年)。

艋舺は日本人にもなじみ深い龍山寺や華西街観光夜市のある繁華街だ。

かつては蛇の血やスープを飲ませる店が有名だったので、ご存知の方も多いかもしれない。

東京でいえばひと昔前の浅草、大阪でいえば天王寺、ソウルでいえば鍾路3街のようなところだ。

台北西部の下町、艋舺(萬華)の路地裏風景

『モンガに散る』は艋舺を根城とする本省人ヤクザと、勢力を拡大しようとする外省人ヤクザがしのぎを削る物語だが、その主人公は高校中退の極道予備軍の若者5人だ。彼らが艋舺という街に翻弄されながら成長する姿が描かれている。

ヤクザ映画といってもそこは台湾映画。コメディやロマンス、懐かしい80年代の音楽が盛り込まれていて、女子でも十分に楽しめる。

しかも、5人中3人はかなりのイケメンだ。彼らはいずれもグッドシェイプで、タトゥーの入った裸身を惜しげもなくさらしているので目の保養になる。

清水厳祖師廟の本堂の前でくつろぐ地元民。この右手には大衆酒場があり、日本語世代のお年寄りや元ヤクザのおじさんなどが昼間から飲んでいる

本省人ヤクザの活動拠点は艋舺の清水厳祖師廟という実在する廟だ。龍山寺と西門町のほぼ中間に位置するこの廟には、今でも境内に飲み屋や深夜営業のお粥店がある。

台北リピーターなら見覚えのある風景満載

映画にも登場した実在のイカあんかけ屋台『兩喜魷魚羹』

映画の冒頭では華西街観光夜市の南端のゲート前で大乱闘が起こったり、今も健在な老舗のイカあんかけ屋台『兩喜魷魚羹』で主人公が買い物をしたりするシーンもあるので、台北リピーターなら「あっ、ここ行ったことある!」と興奮すること間違いなし。

艋舺の全盛期(台北の西側が開発される前、艋舺や西門町が中心的繁華街だった)の匂いを存分に堪能できる。

龍山寺駅前の大通り、和平西路三段の夕景

ほかにも、屋台で使われているシマシマのビニール袋、「當」という文字が書かれた質屋の看板、廟をうろつく野良犬など、懐かしい台湾の風景がリピーターの心をくすぐるだろう。

また、主人公の若者たちがオーディオ店街を走り抜けるシーンや義兄弟の契りを交わすシーンは、香港映画『インファナル・アフェア』(2002年)にも通じるものがあり、香港映画ファンにもおすすめだ。(←たぶん台湾がパクった)