原ゆたか先生の子ども時代とは?

――先生自身はどんな子ども時代を?

今思うとありがたいくらい、私は好き勝手にやらせてもらいましたね。

たくさん遊びました。TVの『ひょっこりひょうたん島』を見て、無人島がほしくなって地図帳にある島を大きな紙に書いて「僕はここに住む」とか「ここで灯台守やる」なんてクラスメイトと集まって話したり。

東京オリンピックの時は、屋上でいろんな競技を真似てやったり。遊びって勉強ですよね。自分たちでルールも作らないといけないし、オリジナリティも必要だし。

高学年の時は、怪獣映画を作りました。友達の家の使わなくなった二段ベッドに土を敷きつめてジオラマを作って撮影しました。粘土で工場を作ったり、線香を煙突にみたてたり。小学生のお小遣いで工夫して作るしかないんですよ。

いろいろ失敗もしましたがそれがまた次の工夫につながりました。そういう経験が全部、ゾロリにも投影されているんだなって思います。そうやって自分たちがワクワクしたことをいまの子どもたちどうやったら伝えられるかなって。

小学生の気持ちは、実は今も昔もそんなに変わっていなくて、私たちが鉄腕アトムシールを集めていたのが、ポケモンシールになっていたり、ベーゴマで遊んでいたのがベイブレードになっているくらい。

ただ、生まれた時点でスマホが存在しているという時代の子どもたちが、今後どうなっていくのかは正直、わからないけど楽しみですね。