パソコンやスマートフォン(スマホ)は、画面を見ない日がないほど生活に不可欠な存在です。これらの機器が普及すると、避けられなくなるのが「ドライアイ」です。

ドライアイが起こる原因は、目に負担がかかることにあります。

年齢や生活環境などにもよりますが、パソコンでの作業や画面を凝視する時間が長くなると、目は疲れてしまうのです。

ドライアイを悪化させないためには、目の乾きや角膜への負荷を予防するのが大切ですが、生活のなかで気をつけたいポイントがいくつかあります。

今回は、ドライアイの原因と対策についてご紹介します。

1.ドライアイとは?

ドライアイは、目を潤す涙が十分な役割を果たせず、分泌量や質が低下して目が乾き、ときには傷つくことがある病気です。

目の表面が乾燥すると、疲れ目になるだけでなく、物の見え方にも影響を及ぼす場合もあります。

ドライアイの代表的症状

ドライアイの主な症状には、

・目が乾く

・目が充血する

・目が疲れる

・目に不快感がある

・まぶしい感じがする

・目ヤニが出る

・物がかすんで見える

・目がゴロゴロする

・意味なく涙が出る

などがあります。

目のかゆみは、花粉症で起こりますがドライアイでも出る症状です。

また、ドライアイによっては視力が低下する場合もあります。

ドライアイの原因

ドライアイになる原因には、大きく分けて涙の量が減少することと、涙の構成成分である水分、油分、ムチンのバランスの乱れることがあげられます。

涙は、リラックスしているときに働く副交感神経に支配されています。そのため、ストレスで交感神経が優位になると、涙の分泌が抑制されるのではないか、ともいわれています。

また、それ以外にもシェーグレン症候群や、自己免疫疾患などによって発症する重篤なドライアイもあります。ある種類の薬の副作用で起こる場合もあります。このような場合には、眼科での検査と診断が必要です。