秋になって涼しくなり過ごしやすくなる一方で、肌が乾燥して悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

空気が乾燥する秋は、しっかり保湿をしないと気づかないうちに肌が乾燥してしまいます。

この記事では、秋に乾燥するメカニズムと、乾燥対策のための具体的なスキンケア方法をご紹介します。

秋は乾燥による肌トラブルが起きやすい

秋に肌トラブルが起きる原因はたくさんありますが、主に空気の乾燥と紫外線による肌のダメージが原因です。

秋になると、湿度が下がって空気が乾燥し、肌の水分が蒸発しやすくなるのです。暖房を使用すると、空気が乾燥します。

また、夏に浴びた紫外線のダメージで肌の角層が厚くなり、水分が浸透しにくくなります。肌に水分が浸透しないため乾燥し、雑菌や摩擦など外部刺激から肌を守り、肌の水分を保つのに大切な肌の「バリア機能」が低下してしまうのです。

乾燥し、バリア機能が低下した肌は、ターンオーバーにも不調が生じさらに乾燥が進みます。

水分を保持できず、いわゆる乾燥肌となった結果、肌のカサカサやゴワつき、ニキビなどさまざまな肌トラブルが生じるのです。さらに、乾燥肌が進むと敏感肌になることがあります。

敏感肌とは、紫外線やほこりなど刺激を受けやすい状態の肌のことです。敏感肌になると、肌に赤みが出たり、化粧水を使うときにピリピリとした痛みを感じたりすることがあります。

秋は空気の乾燥と夏の紫外線のダメージが重なり非常に乾燥しやすいため、しっかり対策をとることが大切です。

【部位別】秋の乾燥対策スキンケア

秋は乾燥しやすい季節ですが、とくに乾燥しやすいからだの部位があります。「皮脂腺」と呼ばれる、皮脂を分泌する組織の数が異なるためです。

皮脂腺から分泌された皮脂は、汗などの水分と混ざり皮脂膜を作ります。皮脂膜は、皮膚から水分が蒸発するのを抑制する作用と殺菌作用によって肌を守ってくれます。そのため、皮脂腺が少ない部位では皮脂膜が作られにくいため他の部位よりも乾燥しやすく、肌トラブルが起きやすくなるのです。

ここでは、皮脂腺が少なく乾燥しやすい3つの部位のスキンケア方法を解説します。

1.目の周り

目の周りは、化粧水や乳液、クリームなど基本のスキンケアに加え、目元用のクリームや美容液を追加してケアをするのがおすすめです。

目の周りは皮脂腺が少ないだけでなく、皮膚が薄くて水分を保持しにくく、外部刺激を受けやすい部位です。ポイントとなる部位であるため、アイシャドーやチークなどしっかり化粧をしますよね。しかし、クレンジングや洗顔で落とすときにゴシゴシと強く擦るのはNGです。

目の周りは繊細であるため、クレンジングや洗顔のときに擦りすぎず優しく洗い、洗顔後には入念にスキンケアを行いましょう。

2.頬の周り

頬の周りも、化粧水や乳液、クリームなどの基本のスキンケアを毎日行うことが大切です。さらに、定期的にシートマスクやパックなどで集中ケアをすると、より乾燥対策に効果的です。

頬は他の部位に比べて皮脂腺は多いものの、何度も手で触れる部位であるため、摩擦などの外部刺激によって乾燥しやすくなります。また、表情の変化で動きやすい部位でもあるため、乾燥したままにしておくと表情じわやほうれい線などが定着してしまう可能性があります。

頬を触る頻度を減らしたり集中ケアを活用したりしながら、頬の乾燥を防ぎましょう。

3.唇・口の周り

唇はリップクリームやリップバームをこまめに塗り直し、口の周りは頬と同様に基本のスキンケアや集中ケアで保湿するのがおすすめです。

唇や口の周りも皮脂腺が少なく、皮膚が薄い部位です。また、会話や食事など生活するうえでよく動く部位であるため、摩擦などの外部刺激も受けやすくなります。

リップクリームやリップバームなどのこまめな塗り直しと、口の周りを意識した基本のスキンケアでしっかり保湿しましょう。

4.首・デコルテ

基本のスキンケアのときに、首やデコルテも一緒に保湿ケアをしましょう。

首やデコルテも、乾燥しやすい部位です。首は皮脂腺が少なく、デコルテは皮脂腺が多い部位であるものの、皮脂と水分のバランスが崩れやすいことが原因です。

顔のスキンケアは毎日行っていても、首やデコルテはあまり意識していなかったという方も多いのではないでしょうか。からだ用のボディクリームを使うのもおすすめです。

肌の乾燥はスキンケアに漢方薬をプラス

基本のスキンケアは毎日行っているものの、忙しくて部位別の保湿ケアまでする余裕はないという人には、漢方薬もおすすめです。

漢方薬は、自然由来の成分がからだに優しくアプローチして、根本的な体質から改善を目指します。

肌の乾燥には、「血流をよくして肌に栄養を届ける」「水分の循環をよくして肌にうるおいを与える」「胃腸の働きをよくして肌に必要な栄養をつくる」といった働きのある漢方薬を選びます。

肌の乾燥対策におすすめの漢方薬をご紹介します。

肌の乾燥が気になる人におすすめの漢方薬

・当帰飲子(とうきいんし):乾燥してうるおいがなく、かゆみを伴う人に

肌に栄養とうるおいを与え、肌の乾燥が気になる方の、かゆみや湿疹に働きかけます。

・桂枝茯苓丸料加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん):肌荒れやしみ、にきびが気になる人に

栄養や水分のめぐりをよくして肌に栄養を行き渡らせ、肌荒れを改善します。

漢方薬は、体質や症状に合わないものを服用すると、うまく効果を感じられなかったり副作用が生じたりする可能性があります。どの漢方薬が合っているか見極めるためには、薬剤師など漢方薬の専門家に相談しましょう。

薬剤師への相談には、スマホで気軽に専門家に相談できる「あんしん漢方」のような、オンライン個別相談がおすすめです。あんしん漢方は、AI(人工知能)を活用し、漢方のプロが効く漢方薬を見極めて自宅に郵送してくれるオンライン漢方サービスです。

スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談できます。お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

部位別のスキンケアでうるおい肌を手に入れよう

秋の肌の乾燥の主な原因としては、空気の乾燥や夏に浴びた紫外線のダメージが挙げられます。

乾燥を放置すると、しわやかゆみ、赤みなどさまざまな肌トラブルが発生してしまいますが、自宅でケアできますよ。しっかり保湿ケアをして、肌トラブルに悩まされないうるおい肌を目指しましょう。

乾燥しやすい部位も意識しながら、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。

<この記事を書いた人>

あんしん漢方薬剤師:山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。

症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

あんしん漢方(オンラインAI漢方)漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選び、お手頃価格で自宅に郵送してくれるオンラインサービス《おとなの健康・美容メディア》MedicalHealthにて『健康の先に、美しく、楽しい未来がある』毎日楽しく暮らしに役立つ情報を発信中です。