ここ数年「宗教ギャグ漫画」がジワジワと人気を集めているのはご存知でしょうか?
2013年の5月に映画公開もされた、中村光さん作の『聖☆おにいさん』はその代表的なものだと思います。

『聖☆おにいさん』は目覚めた人「ブッダ」と神の子「イエス」が東京・立川でアパートをシェアし、下界でバカンスを過ごすという異色の日常コメディ漫画です。

お金に細かいブッダと、しょこたん以上に驚異的な速度でブログを更新しているイエスの「最聖」コンビはほのぼのとしていて、とても魅力的です。

こちらの漫画、フランスでは翻訳出版されているのですが、宗教に寛容な日本人には受け入れられても、「恐らく国外持ち出し禁止だろうな……」という、ある意味危険な何かを感じさせる一面も持っているように思います。

「異なる宗教を信仰する者同士が仲良く暮らし、お互いに助け合って生活していくことは、やはり日本独特の考え方なのだろうか?」

この謎が非常に気になったので、筆者は母校でもある、同志社大学神学部の関谷直人教授にお話を伺いに参りました。

筆者:「先生、お久しぶりです。今回は『聖☆おにいさん』という漫画についてお話をしたくて参りました。

私が神学部に在籍していた時は、様々な宗教を信仰する生徒が神学部で学んでいて、それでいて皆仲良く助け合っていたので、こういった漫画はアリだな~と思って楽しんで読んでいたのですが、このように「他宗教の人の価値観を受け入れて、その上で自分の信じる宗教を信仰する」という考え方は、日本独特のものなのでしょうか?キリスト教の中でもカトリックではこの考え方は認めない……ということはあるのでしょうか?」