3 旧岩崎邸

さて、今度は同じ文京区の湯島へ。

 

上野の不忍池に近いこともあって、この時期は花見客でにぎわいます。
花見客を避けて、看板に沿って歩いて行くと……

花見客の喧噪とはうってかわって、落ち着いた雰囲気に。

 

ゲートをくぐってゆるやかな坂道を上ると……
旧岩崎邸庭園にたどりつきます。

 

 

急に、日本離れした立派な洋館が。
旧岩崎邸は、三菱財閥の創始者岩崎弥太郎の長男で、三代目社長・久彌の本邸として明治29年(1896年)に建てられました。ずいぶん豪華な建物ですが、これでも最盛期の1/3の広さなのだそうです。設計は、鹿鳴館などを担当したジョサイア・コンドル。そういった意味でも貴重な建築物ですが、現在は、本館と撞球室と書院造りの和館のみとなっています。(入館は有料)

当時は、明治になって日本が世界に開かれ、早く西洋に追いつけ追い越せと躍起になっていた時代です。豪華ではあるものの、外国から取り入れた様式をそのまま建てたようにも感じる部分がありますね。実際、もう少し時代が下って、大正や昭和初期に建てられた洋風建築と比較してみると、そのことがよく分かります。

それでは、昭和時代の洋風建築が残る築地へ行ってみましょう。