お子様が生まれると神社にお参りする機会が何度かあります。
最初が「初宮参り」次が「七五三」です。

七五三は、お子様の成長を祝い、3歳(女の子)5歳(男の子)7歳(女の子)でお参りします。
家族で写真撮影や食事をすることも楽しみの一つです。

ただ、七五三の着物の選び方やヘアメイク、撮影に迷ったり、当日のアクシデントへの対応などを考えるとわからないことも多いですよね。

今回、そんな七五三の疑問について、それぞれの分野のプロ4人に、お話をお聞きしました。

着物を選ぶ時のポイント

[お話をうかがった人:着物専門家 富沢輝実子さん※以下富沢さん]

女の子(3歳)

身体が小さく華奢な時期。帯を締めるのがかなり負担になるので着物の上に帯はまかずに「お被布」を掛ける姿が好まれます。この時期にしか出来ない格好なのでオススメです。

色や柄はお母さまの好みで選んでよいと思いますが、しっかりした地色の方が写真になった時に見栄えがします。(白っぽい地色はぼんやりした印象に)

赤やピンクをベースに、白を含むカラフルな色使いで模様が染められているものや、絞り染めがとても可愛くなります。

重たいとお子様の負担になりますので軽いものにしましょう。

履物は撮影の時だけ「ぞうり」にして、神社への行きかえりは普段の履物にするとお子様がむずかりません。

男の子(5歳)

たいていは立派なフルセットの紋付羽織、袴姿が多いと思います。

日本の伝統大好き派は格調高い「富士山と鷹」「兜」「宝尽し」などから選ぶのがおススメです。

伝統よりモダン派はアニメのキャラクターやスポーツカーなどの模様から選ぶと良いと思います。

男の子も伝統的な雪駄(せった)がセットになっていると思いますが履きにくいので行きかえりは靴にするといいでしょう。

女の子(7歳)

少しおしゃれに興味が出てくる年頃。着物は見てすぐに「可愛い」と思えるものがおススメです。
地味な色柄、暗い色柄はなるべく避けた方が良いです。

模様は宝尽し、毬、薬玉、千羽鶴、波、扇、沢山の花や花束などがおススメです。

着物と帯は同色にしない方が可愛くなります。(例えば赤地の着物に赤い帯はNG)

おすすめの組み合わせ:朱色とひわ色(明るい緑)、水色と金、水色とオレンジ、ピンクと水色、ピンクと赤など。

「ハピママ*」更新情報が受け取れます