我が国、日本には、たくさんの素晴らしい和の文化があります。特にファッションの分野では、着物はの評価が世界的にも高く、海外の先進的なブランドも、着物やその日本的な柄をデザインに取り入れたプロダクトを発表しています。

でも、今では、すっかり洋服の文化が定着している、私たち。

ちなみに、この欧米化は、すでに明治代には上流層に、大正時代にはサラリーマン層が広まっていったのだそうです。とはいえ、この頃、まだまだ、女性や子供たちは和装をしていましたが、第二次世界大戦中後、アメリカからの援助物資などにより、洋服が広く広まったといわれています。

それと同じように、今では、汗を拭いたり、お風呂に入るときには、タオルやハンカチが一般的ですが、昔は木綿の平織り布である、手ぬぐいを使っていました。現代でも、お祭りの時や剣道部のお稽古の時などに使われていますが、バッグの中にいつも持ち歩いているという人はあまりいないかもしれません。

でも、そんな手ぬぐいが最近、見直されつつあり、和装にも洋装にも合う、美しかったり、可愛らしいデザインがたくさんあるんですよね。今回は、使いこなせたら、便利でお洒落!そんな手ぬぐいをご紹介します。
 

どういう風に使う?

まず、その名前からもわかるように本来は、手を洗った後や汗などをぬぐう用途として使われてきました。でも、こんな使い方もいいのです。ファッションのアクセントに、季節の柄なども楽しめるので、額に入れて飾ったりとインテリアに、プレゼントを包むときのラッピングに、いろいろな用途で使えるので、プレゼントに。
 

こんな柄があります。

昔からある伝統的な柄、四季折々を感じられる柄、ファッションとしても楽しめる現代的な柄など、実にさまざまです。早速、ご紹介していきます。
 

■コーヒー豆柄

こげ茶色が渋いコーヒー豆柄。シンプルではありますが、違う方向を向いているコーヒー豆があったりして、オシャレ。
コーヒー好きの人のプレゼントにもよさそう。

 

 

■ハリネズミ柄

スウェーデンを代表する陶芸デザイナーである、LISA LARSON(リサ・ラーソン)さんの初のイラスト絵本「BABY NUMBER BOOK」に登場する、ハリネズミがデザインされた手ぬぐい。ほのぼのしてしまいます。

 

 

■自転車柄

Holiday's rideと名づけられた手ぬぐいは、思わず、自転車でお出かけしたくなる柄。
少しずつ違うデザインが可愛い。

 

 

■キャンディ柄

これは、ポップで可愛い!
ハンカチやランチョンマットに、お部屋に飾ってもいいですね。

 
「ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます