ユーザーから投稿された「キニナル」情報を検証すべくはまれぽが体を張って調査!

今回のテーマは…

<横浜のココがキニナル!>
「エコキャップ運動」がうさん臭いです。寄付額とは吊り合わない回収経費や、協会や寄付先の中抜きの問題もあります。状態の良い廃PPに対して、12.5~20円/kgの買値は適切なのでしょうか?(ponさん)

 

NPOを直撃!まだ始まって5年目

エコキャップ運動とは、ペットボトルのキャップをワクチンに換えるという運動。
捨てる物で子どもの命が救えるならと、大人も子どもも大切に集めたキャップを学校や諸施設にある回収ボックスに入れに行っている。

膨大に集まったキャップは、発展途上国のプラスチック資源として再利用でもされているのかなぁ…と漠然とそんなふうに思っていたが、回収ボックスから先の流れに筆者は考えが及んだことはなかった。

その運動自体に疑問を投げかけている今回のキニナル投稿。ネットでは批判的に書かれている情報を目にすることもある。
 

専務理事であり事務局長の永田近さん
 

運動を進める「NPO法人エコキャップ推進協会」に、どのような仕組みで活動しているのか話を聞きに行った。

対応してくださったのは専務理事の永田近さん。調べたところ、永田さんは鉄鋼会社で労働組合に長年従事し、退職後に「NPO全国障害者福祉援護協会」を設立。「エコキャップ推進協会」は、NPO化して今年で5年目だ。

ペットボトルの回収が始まった時、キャップは“燃やすごみ”だった。横浜市でプラスチック製容器包装の回収が始まるか始まらないかの2005(平成17)年の春、神奈川の高校生の「ペットボトルはリサイクルされるのに、キャップを捨てるのはもったいない」という発想に、永田さんが参画して回収を始動。

障害者福祉のNPOで知り合ったという建設会社が「キャップを1kgあたり15円で買い取りますよ」と申し出た。焼却すればCO2を発生させるだけだが、建築資材にリサイクルすると原料になるという。

今、集められたキャップはこういった国内のリサイクル事業者に引き取られ、粉砕しプラスチック原料のペレットにした後、再資源化事業者に納入されているのだ。
 

粉砕しチップにしたキャップ
着色されたペレット
 
キャップはこうして再利用される。プランターはほんの一例
この箱に約800個2 kgが入り、ポリオワクチン1本分(20円)に相当する
 

キャップを集める運動はあっという間に広まり、売って貯まった膨大なお金をどうしよう?と思っているところへ、テレホンカードや書き損じのはがきでワクチンを購入している「NPO世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」を知り、15円/kg(正確には15.8円/kg)のうち10円を寄付することにした。

これが活動の経緯だ。残り5.8円/kgは純益となってエコキャップ推進協会自体の活動支援金に回される。