新米のお父さんお母さんを悩ませる赤ちゃんの夜泣き。
どうして泣いているのか分からないし、睡眠不足に陥るしでイライラしたり落ち込んだり…。実際、1歳の娘を持つ私も「授乳さえしたら寝てくれるから…」と我慢を続けていました。

しかし、タレントの小倉優子さんやモデルのSHIHOさんのブログでも話題になっていた本『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』によると、少しのコツや工夫で夜泣きを改善できるそう。

この本を執筆している、「赤ちゃんの眠り研究所」代表で"夜泣き専門"保育士の清水悦子先生に、「なんで夜泣きするの?」「どうすれば改善される?」という悩めるママの疑問を伺ってきました。

■「夜泣き」の原因には2種類ある

夜泣き専門保育士・清水悦子先生

——そもそも夜泣きってなぜ起こるのでしょうか?

清水悦子先生(以下清水):夜泣きの原因には2種類あり、一つ目は「体内時計」の問題です。
体内時計というのは人間の1日のリズムを作る役割があり、夜になったら寝て、朝になったら起きる、という調整をしています。
この体内時計がうまく発達していないと夜の眠りが浅くなり頻繁に起きるということがあります。

この場合、生活リズムを整え、朝の光を浴び、日中は活動的に、夜は暗く静かに、という基本を押さえるだけで睡眠の質がよくなったりします。

二つ目は「寝かしつけ」の問題です。
入眠時だけでなく、夜中眠りが浅くなった時にも、ずっと「抱っこ」や「ゆらゆら」を求めてお母さんを呼んで泣いてしまう、「眠い」という気持ちを超えてまで自分の思う寝かしつけを求めて泣いてしまう。そんな「こだわりの強い」タイプの赤ちゃんの場合、「寝かしつけ」に夜泣きの原因がある可能性があります。

普段お母さんがしている「寝かしつけ」の習慣が、知らず知らずに、赤ちゃんの睡眠の質を下げて夜泣きを引き起こす原因となっているのかもしれません。

ーー著書にもある"寝言泣き"もその原因の一つでしょうか。これについては後半で詳しくお伺いします。

「ハピママ*」更新情報が受け取れます