Rides In ReVellion 撮影・Anastasia

関西を拠点に活動し、古き良きヴィジュアル系シーンを彷彿とさせる旋律と、近代的なデジタルサウンドとの融合をコンセプトに掲げた、Rides In ReVellion。

7月に開催された東阪2ヵ所のワンマンライブを成功におさめ、秋には2枚のコンセプトミニアルバム『ARTERY』、『VEIN』の同時リリースが決定している。3周年を迎えたバンド結成の経緯から、「ヴィジュアル系」への思い入れなど、熱く、時にはノリ良く(笑)語ってもらった。

フォトギャラリーこの記事の写真の一部
  • Rides In ReVellion・TaJI(G) 撮影・Anastasia
  • Rides In ReVellion・黎(Vo) 撮影・Anastasia
  • Rides In ReVellion・飴(Dr) 撮影・Anastasia
  • Rides In ReVellion・渚(B) 撮影・Anastasia
  • Rides In ReVellion 撮影・Anastasia

プロフィールにめっちゃメイクした自撮りを載せてて…

――まずはRides In ReVellionの結成の経緯を聞かせてください。

TaJI:まず僕と黎がネットのバンドメンバー募集掲示板で出会ったんです。

当時、僕はバンドを始めたくて、ボーカルを探していたんです。そこでメンバー募集掲示板をチェックしまくって、気になった人と手当たり次第、会ってみたんです。そこで最初に出会ったのが黎なんです。それがきっかけで、前のバンドで一緒にやることになるんですけど。

黎:僕もその頃、まだバンドを組んだことがなかったんですけど、とにかくバンドがやりたかったので、掲示板のプロフィールにも、「バンドで成功するなら、学校もすぐやめるくらいの気合いです」みたいな、やたらと熱いプロフィールを綴っていたんです。10代だったし、若かったですね(笑)。

TaJI:僕は、それを見て「マジで気合い入ってるこいつ〜」って思いました(笑)。しかも、そういう掲示板って顔写真を載せられる機能がついているものの、大抵の人は写真載せてないんですよ。でも、彼は(黎の方を指差す)めっちゃメイクした自撮りを載せてて……。

黎:そうだっけ! 覚えてない! 恥ずかしい!

飴:それは恥ずかしいな(笑)。

Rides In ReVellion・黎(Vo) 撮影・Anastasia

――その「気合いの入った」出会いから、今に至ると。

TaJI:そこにドラムの飴ちゃんが合流する形ですね。元々仲良かったんですけど、ちょうどバンドを辞めたタイミングで引っ張ってきました。

飴:TaJIくんとは専門学校が一緒だったんですね。で、バンド辞めた2日後くらいに、「バンドって決まってる?」って連絡があったんです。「おつかれ!」じゃなくて「決まってる?」みたいな(笑)。

――探りが来たと(笑)。

TaJI:覚えてないです(笑)。

飴:当時は皆のヴィジュアルに衝撃を受けましたね。黎は、なんか紐でつながっているズボンを履いていて……。

――「ボンテージパンツ」ですね。

飴:最近アレを履いてる人って、中々いないじゃないですか。

黎:やめて〜〜! 俺の恥ずかしい過去を! ちなみにイエローハウス(※黎明期から数多のヴィジュアル系バンドの衣装を手がけている原宿の有名ショップ)で買ったんです。

TaJI:当時僕らはプライベートから、めちゃくちゃヴィジュアル系の格好をしていたので……(笑)。

飴:その中で、僕だけそのへんの大学生みたいな格好していましたね(笑)。

TaJI:それで前のバンドをやっていたんですけど、それが色々あって解散して、「次はこの3人で」という話になりました。本当は始動段階でベースを入れてフルメンバーでやりたかったんですけど、どうしても見つからなくて。

そこで悩みましたが、かっこいいバンドをやっていたら、おのずと「入りたい」って思ってくれるベーシストも出てくると判断して、3年前にRides In ReVellionが始動したんです。

Rides In ReVellion・TaJI(G) 撮影・Anastasia

――そしてかっこいいベーシスト、渚さんが出てきたと。

飴:渚とは過去に一度セッションバンドで共演したことがあって、以前からいいなと思っていたので、7月の始動主催で加入することになりました。

黎:ここまでで結構話が長くなりましたね(笑)。

――では、バンド名の由来も聞かせてください。

黎:とにかくかっこいいバンド名にしたかったんです。それで辞書をひいて単語の意味を調べて、ヴィジュアル系に反逆をおこしていこうと。

――「"HARMONIZED TIME PARADOX" mixed the future and the past by Sadistic Sadness Sentimental Sounds.」というコンセプトに込めた意味は?

TaJI:読み上げられると、恥ずかしいですね。

――そこは自信を持っていきましょう。

TaJI:当初から古き良き時代の音楽と、最先端のサウンドの融合をやっていきたかったんです。それをアイコンとして記号化させたいなと考えていて、そこでこのフレーズを思いつきました。そこからイメージを広げていったんです。

「ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます