舞台『弱虫ペダル』といえば、現在最もチケットが取れない舞台といわれている、人気の作品である。前回の公演で作品の魅力にドはまりしてしまった筆者は、IH(インターハイ)最終日を描いた作品である“インターハイ篇 The WINNER”が上演されるこのタイミングで、作品の魅力について考察するべく、演出家の西田シャトナー氏にお話をうかがってきた。

フォトギャラリー【写真】迫力のペダステ舞台写真をすべて見る!
  • 弱虫ペダル/舞台写真
  • 弱虫ペダル/舞台写真
  • 弱虫ペダル/舞台写真
  • 弱虫ペダル/舞台写真
  • 弱虫ペダル/舞台キービジュアル

はじめに説明をしておくと、西田シャトナー氏は舞台『弱虫ペダル』の脚本家・演出家であり、第1作品からずっとこの舞台の中核を担っている方である。普段は劇団の演出から、自身で舞台に立つ役者もこなし、さらには折紙作家という一面も持つ。

そんな個性的すぎる西田シャトナー氏の手腕は、“カメラワーク”と呼ばれる、観客が舞台の周りを回っているような視点で描かれる独自の演出方法が話題になり、さまざまなところで高い評価を受けている。また、彼の演出する舞台では“パワーマイム”と呼ばれるセリフとパントマイムを使ったストーリーの説明方法や、ひとりの役者が入れ替わり立ち替わり大人数の役を演じる“スイッチプレイ”も特徴としてよく語られる。

彼の特徴的な演出手法が、すべて詰め込まれた最新の舞台“インターハイ篇 The WINNER”は、彼にとってどんな舞台だったのであろうか?
以下から西田シャトナー氏への一問一答となる。

 

演出家・西田シャトナー氏

カンパニーのあり方は、想像を超えたものになった

―― 初めて舞台『弱虫ペダル』のオファーがあったときから、現在のような作品になると想像されていましたか?

西田 いろんな可能性を考えていましたが、レースシーンの演出は当初思ったこととほぼ同じです。カンパニーのあり方は、想像を超えたものになりましたね。

 

関わっているキャストや関係者のひとりひとりが、大きな熱量を発している、それが舞台『弱虫ペダル』なのだ

カンパニーとは、演劇界でよく使われる用語で“一座”というような意味だという。確かに、作品に関わった人たちが、みんなものすごい情熱を持って取り組んでいることが、取材しているとよくわかる。今作まで走ってきた中で、キャストや演出家の想像さえも超えていくその情熱、熱い絆が育まれたことこそが、舞台『弱虫ぺダル』を人気作品たらしめている原因なのだと、西田氏の言葉からよくわかる。