au未来研究所とハッカソン参加者(後列)、ニューバランス ジャパンで「FUMM」を開発

KDDIは3月30日、スマートフォンと連携する子ども向けシューズのコンセプトモデル「FUMM(フーム)」を発表した。同社の「au未来研究所」と一般ユーザーがアイデアを出し、スポーツシューズメーカーのニューバランス ジャパンとの協業により製作した。

「FUMM」は、「いつものお散歩が、冒険に。」をコンセプトに開発。ベルクロ上部のボックスにBluetoothユニットや加速度センサ、気圧センサを搭載。中敷きのつま先とかかとの2カ所には感圧センサ、ソールにはカラーセンサを搭載し、それぞれのセンサが感知した情報を、スマートフォンに転送する。

具体的には、踏んでいる地面の色や、歩く、走る、跳ぶなどの動きを検知し、動きに合わせてスマートフォンアプリから動物の鳴き声や機関車の音など、楽しげな音が鳴る。また距離が一定以上離れるとスマートフォンからアラートが鳴り、子どもの見守りグッズとしても機能する。

発表会では、「FUMM」を履いた女の子が動物のシルエットに塗り分けた床をジャンプして踏むと動物の鳴き声がしたり、床に描かれた線路を走ると機関車や電車の走行音がしたりするデモンストレーションを披露した。

塚本担当部長は、「今回は2種類の遊び方を紹介したが、今後はシューズを履く当事者である子どもとその親で遊び方をつくり、楽しむといった機能拡張もありうる。また、子ども向け以外にも例えば、通路の点字ブロックを認識してスマートフォンへ案内するシューズがあれば目の不自由な方への歩行サポートになるし、スマートホームと連携すればシューズが帰宅のサインを出し、ドアロックの解除や室内空調のスイッチ操作などを行うなどのユーザーインタフェースとして活用することもできる」と話した。

au未来研究所は、コミュニケーションの未来を創造する研究機関だ。「“スマホの次” を発明する」をテーマに、一般ユーザーを研究員として募集し、アイデア開発やプロトタイプ製作を行う「ハッカソン」や「オンラインディスカッション」を定期的に開催している。

2014年度は「衣」「食」「住」の三つをテーマに開発し、2014年8月から開発をスタート。各テーマに五つずつ合計15のプロトタイプを開発した。そのうち、「衣」のカテゴリで開発したのが今回発表した「FUMM」だ。