春はもうすぐそこ・・・のはずなのに、まだまだあったかいお風呂に浸る瞬間の幸せを感じる今日この頃。
さて、毎月26日は「風呂の日」なのですが、みなさん、ご存知でしたか。

今回はそんな「風呂の日」に、日本にあるちょっと変わったお風呂をご紹介したいと思います。
 

「風呂の日」はたくさんある?

毎月26日は「風呂の日」なのですが、実は、それ以外にもお風呂に関する日がいくつかあるのです。

例えば、11月26日は語呂合わせから「いい風呂の日」とされています。
こちらは、日本浴用剤工業会が浴剤の効用と普及拡大をアピールするのが目的で制定した記念日なのだそうです。実際に全国のお風呂屋さんなどで、割引キャンペーンやイベントが行われることもあるようです。

また、4月26日も語呂合わせから「よい風呂の日」。こちらは、親子でお風呂に入って親子で対話を深めたり、家族同士の触れ合いを促すことを目的とする記念日となっており、2014年4月26日に、映画「テルマエ・ロマエ2」の公開に合わせ、正式に日本記念日協会により制定されました。

日本にはお風呂を楽しむ日がたくさんあるんですね!
 

お風呂の歴史

バスクリンによると、お風呂の歴史は大変古く6世紀頃からで、仏教の沐浴が始まりと言われています。昔の「湯」とは今でいうお風呂と同じで「湯」に体を浸すものでしたが、「風呂」は蒸し風呂のようなもので蒸気を発生させ、その蒸気に人間が蒸せられて、垢をこすりおとし、掛け湯をするというものだったのだそうです。

現代のようなゆっくりお湯に浸かること、場所=お風呂というわけではなかったようですね。

安土桃山時代に銭湯が登場し、江戸時代になると庶民も銭湯を楽しむようになり、有名な五右衛門風呂などもこの頃に出現したのだそうです。そして、戦後の高度成長期には内風呂が主流になり、体を洗うだけでなく、リラックスの場ともなりました。
 

日本全国”ちょっと変わったお風呂”5選

それでは、日本全国にあるちょっと変わったコンセプトのお風呂をご紹介します。

北温泉 北温泉旅館(栃木県那須郡那須町)

映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなったことで有名の北温泉 北温泉旅館は160年の歴史もあり、ノスタルジックな雰囲気があふれる旅館。

大きな天狗のお面に囲まれながら入る天狗湯が人気。手天狗に見られていると思うと、なんだかちょっと変な気分になりそうです。
(参考:北温泉 北温泉旅館 - 秘境温泉 神秘の湯