親から全く異なる命令を受け取った子どもが、その矛盾を指摘することもできず、最終的にはその命令に従わざるを得なくなることがあります。

このように、子どもが親に従わざるを得ない状況に追い込むことを「ダブルバインド」といいます。なんだか恐ろしい言葉ですね。

でも、親の言うことに従わない子どもに対して、あなたも無意識にやってしまっているかもしれません。

今回は、このダブルバインドについて『1人でできる子になる 「テキトー母さん」流 子育てのコツ』の著者の立石美津子がお話しします。

ダブルバインド=二重拘束

例えば、公園でいつまでも遊んでいて帰ろうとしないわが子に対して……

ママ「もう帰るよ」

子ども「嫌だ~もっと遊びたい!」

ママ「じゃあ勝手にしなさい、ママは先に帰るよ!バイバイ」

このような“矛盾した命令”が、「ダブルバインド=二重拘束」です。

アメリカの文化人類学者のグレゴリー・ベイトソンによって発表された説です。

”家庭内コミュニケーションがダブルバインド・パターンであると、その状況におかれた人が、統合失調症に似た症状を示すようになる”と指摘する説です。

親が子どもをコントロールするために、矛盾する指示を出したからと言って、統合失調症を発症する訳ではありません。

けれども、少なくとも“ダブルバインド”をされた子どもは、一貫性のない親の指示に「いったい、自分はどうしたらいいの?」混乱し、不安に陥ります。 

知らずにダブルバインドをしてしまっている例

例1.遊びに夢中で家に帰りたがらない子ども

先ほど述べた公園の例に戻って、説明したいと思います。

ママ「もう帰るよ」

子ども「嫌だ~もっと遊びたい!」

ママ「じゃあ勝手にしなさい、ママは先に帰るよ!バイバイ」

親は「早く遊びを切り上げてほしい」と思い、「もう帰るよ」とはじめに声をかけます。

けれども、子どもが言うことを聞かないと、今度は180度違う言い方をして「じゃあ勝手にしなさい」と命じます。しかも「バイバイ」と言い、立ち去るふりまでします。

たいていの子どもは「勝手にしなさい!」と言われるとワーンと泣き、慌てて帰る支度をします。一人で帰ることは怖くてできないからです。それに「親に見捨てられたら大変だ!」と思うからです。

だから、親の言うことに従います。

けれども、もし仮に、子どもが「ラッキー!じゃあ勝手に遊んでいていいんだ、ママ、バイバイ!」と文字通り受け取り、嬉しそうに遊び続けたら…?

たいていのママは、最初に自分が放った言葉を実行して「子どもを置き去りにして先に帰る」なんてことはしません。

どうしてかというと、愛情があるからです。だから、「いい加減にしなさい!」と更に叱り、わが子の腕を掴んで連れて帰るでしょう。

でも、この時点で親の行為は、指示したことと矛盾しているのです。

「ハピママ*」更新情報が受け取れます