夏休みが終わり新学期を迎える初日に、「子どもがいじめで自殺」という悲しいニュース。

いじめ問題は主に小学生、中学生で起こりますが、実は、幼稚園、保育園でもあります。

いじめに遭わないためには幼児期からどんな育て方をすればよいのでしょうか。

今日は『〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる テキトー母さん流 子育てのコツ』の著者の立石美津子がお話しします。

40年余りも続いている、魔の「9月1日」

内閣府が発表している自殺対策白書では、以下のように発表されています。

18歳以下の自殺者において、過去約40年間の日別自殺者数をみると、夏休み明けの9月1日に最も自殺者数が多くなっているほか、春休みやゴールデンウィーク等の連休等、学校の長期休業明け直後に自殺者が増える傾向があることがわかる

内閣府 平成27年版自殺対策白書(学生・生徒等の自殺をめぐる状況)

統計データを見てみると、18歳以下の自殺者数推移について1日あたり40人〜60人前後となっているところ、9月1日のみが明らかに突出しており、2倍以上の約130人にも登っています。

これについて同資料では、

「学校の長期休業の休み明けの直後は、児童生徒にとって生活環境等が大きくかわる契機になりやすく、大きなプレッシャーや精神的動揺が生じやすいと考えられる。このような時期に着目し、彼らの変化を把握し、学校や地域、あるいは家庭において、児童生徒への見守りの強化や、児童生徒向けの相談や講演等の対応を 集中的に行うことは効果的であろう。」

と述べられています。

小中高校生だけではない!? 早めに気付きたい、幼稚園・保育園でのいじめ

 幼児期はまだ人間関係を構築する上での練習期間ですので、玩具を取った取られた、お友達を叩くなどの光景はよく見られます。
また仲が良い証でよくぶつかり合うこともしばしば起こります。これはいじめとは言えませんね。

けれども次の場合はいじめの芽生えだと言えるでしょう。

□特定の子を長い期間に渡り集団で仲間外れにしたり、無視したりする。

□保育者が見ていないところで持ち物を隠したり落書きをしたりする。

では、幼稚園・保育園で「いじめられてしまう子」とはどのような子なのでしょうか。

「ハピママ*」更新情報が受け取れます