女子だけでなく男も楽しめるのがこれからのひな祭り

小さい女の子がいないご家庭以外は、それほど盛り上がっていない印象のひな祭り。ひなあられやひし餅を食べる習慣すら消えつつあるように感じる。唐突に私ごとですが筆者(45歳のおじさん)、なんと3月3日生まれでして、このひな祭りにはそれなりの思いがある。ということで今回は、女の子がいなくても、ご夫婦やカップル、女子ひとりでも、なんだったらおじさんひとりでもひな祭りを楽しめるイベントを考案。その名も「桃色パーティー」でございます!

ルールは簡単、いかにピンクでおいしい飲食物を集められるか

「桃色パーティー」のルールは、まず参加者で予算を決めて、全員がピンクの食べ物・飲み物を持ち寄る。パッケージがピンクというのもオッケー。次に集まった品の春らしさ、インパクト、ピンク度の三つを参加者全員で相談しながらジャッジする。そしてそれらを食べて終了となるが、食べながら今回の桃色商品のバランス感、例えばお菓子ばかりになっていないかなどを採点し、それがパーティーの総評となる。当然、ひとりでやる場合は、ただ集めて食べるだけだが、どれだけピンクのものが集められたがを楽しんでいただきたい。

さて今回は筆者・山葉のぶゆき(45歳独身のおじさん)と、筆者がお嫁さん候補としてこっそり狙っているミカさん(34歳のカフェ店員)で、実際にピンク商品を持ち寄って桃色パーティーを実施した。ルールはカルディで1人1000円まで! さあどんなピンク商品が集まったのか!? そして二人の関係は深まったのか!?

ミカさん1品目はかわいいピンクの缶に、クッキーと金平糖がはいった春らしいセット。本人いわく「缶が可愛くて、あとで何か使えそうだから」とのこと。たしかに! クッキーはさくらのデザインとバター風味が素敵。金平糖はまあ、あれです、そう懐かしい味わい! ということで得点はこちら!

春らしさ  90点

インパクト 30点

ピンク度  80点

総合点数  200点

いきなりなかなか微妙な得点。やはり春のオリジナル商品なので、季節感はあるけどインパクトには欠けた。ミカさんは少し不服のようです……。

こちらは、おそらく食品が集まるだろうと計算して選んだ甘酒。やさしい甘さとトロリとした口触りが魅力で、桃色パーティーにふさわしい色彩の一品だ。甘酒といいつつノンアルコールなので、お酒が苦手な人やお子さまにも安心。

春らしさ  90点

インパクト 80点

ピンク度  70点

総合点数  240点

これはなかなかの高得点。白乳色なのでピンク度は少し低いけど、春らしさと甘酒というインパクトも高得点。でもせっかく仲良くなる機会なんだからノンアルコールじゃなくてお酒のほうがよかったか……何やってんだよ俺!

ミカさんの2品目は見た目も可愛いピンクの蒸しパン。「お菓子ばかりに偏りそうだったし、おなかも膨れそうだから選びました」とのこと。コメントも可愛いですね!しっとりとした質感とチーズの風味が魅力。品のある甘さも印象的だ。

春らしさ  80点

インパクト 70点

ピンク度  80点

総合点数  230点

おー、これもけっこうな高得点。スイーツっぽい主食、ということでインパクトも低くなかった。さすがミカさんチョイス! 可愛い人が選んだらなんでも可愛く見えるけど、こちらは本物です。

でました。ピンク食材の代表格ソーセージだ!しかも極太。このチョイスに筆者の男気を感じていただきたい。主にミカさんに。焼いても生でも、おつまみとしても、具材としても美味しい万能ピンク肉。結果はいかに?

春らしさ  10点

インパクト 100点

ピンク度  40点

総合点数  150点

うむむ。今回の最低得点をマーク。美味しさはさておき、春らしい要素がゼロであることと、濁った薄ピンクであることが原因となった。あと、生ハムやサーモンのほうがモテたかも。反省!

高得点のものあれば点数が伸びなかったものもある今回の桃色パーティー。しかし最後に桃色商品のバランス感で総評を相談したところ、二人の意見は90点! ミカさんはお菓と主食、筆者はドリンクにつまみと、バランスの良さに二人とも高得点をつけました。この総評が高ければパーティーは大成功。べつにミカさんとの距離がまったく縮まらなかったとしても、いまだに敬語で話しているとしても、とにかく大成功なんです!(エフェクト・山葉のぶゆき)

※記事中の価格は購入時もの