JR東海、「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン30周年記念企画を約1年にわたって開催

東海旅客鉄道(JR東海)は10月16日から、同社が展開する観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」を長く愛してくれた人たちへの感謝の気持ちを込めて、京都のさまざまな魅力・輝きを改めて紹介していく30周年記念企画を、約1年にわたって開催していく。

「“私のお気に入り”をこれからも」を発信

1993年の秋に開始された「そうだ 京都、行こう。」は、「My Favorite Things」という楽曲の名の通り、旅人の数だけある「私のお気に入り」を発信してきた。今回スタートする30周年記念企画では、同キャンペーンの歴史を振り返って、紅葉や桜だけにとどまらないさまざまな魅力を紹介しつつ、「“私のお気に入り”をこれからも」を発信する。

30周年記念企画の第1弾としては、時季に捉われない京都の魅力を伝えるべく、東京駅八重洲口のイベントスペース(八重洲コンコース・八重洲中央)にて10月16~29日の期間、過去のキャンペーンポスターの大型パネル展示を行う。あわせて、オリジナルマグネットなど数量限定の「そうだ 京都、行こう。」オリジナルグッズが当たる、巨大ガチャ企画を実施する。

さらに、期間中にイベントスペースの指定の場所で撮影した写真にハッシュタグ「#そうだ京都行こう30周年」を付けてSNSに投稿した人の中から抽選で30名に、ポスターの中から12枚を厳選して作成した「限定カレンダー」がプレゼントされる。

10月16日~31日の期間には、JR山手線1編成を貸し切って、「そうだ 京都、行こう。」の過去30年間の秋キャンペーンのポスターと、CM動画をまとめて紹介する。

10月20日~12月17日の期間には、特設サイトにて「そうだ 京都、行こう。」オリジナルポスターの作成が可能になる。同サイトでは、自身が撮影した京都でのお気に入りの写真に、自身が作成したオリジナルのコピーと「そうだ 京都、行こう。」ロゴを付けられる。

あわせて、作成したオリジナルポスターをお気に入りの理由とともに、ハッシュタグ「#あなたのお気に入りの京都」をつけてSNS(X、Instagram)にて募集する「#あなたのお気に入りの京都」キャンペーンを、10月20日~12月17日の期間に実施する。投稿された作品のいくつかは、特設サイトや京都駅などでの紹介を予定している。

さらに、過去のキャンペーンで使用した148枚のポスターの中から、JR東海が12枚を厳選したカレンダーを制作しており、東海道新幹線と宿泊、カレンダーをセットにした旅行商品を、10月中旬に限定発売する。設定期間は、10月下旬~11月(金・土・祝前日の宿泊を除く)、および12月~2024年1月(12月28日~1月8日出発(宿泊)を除く)。

そのほか、過去のキャンペーンの舞台となった寺院とのコラボによる、限定デザインの「そうだ 京都、行こう。」オリジナル御守りを拝観券とセットで、2024年1月から「EX旅先予約」「EX旅パック」にて毎月販売する。

御守りは毎月異なるデザインで、全12種類を用意する。表面には寺院や季節のモチーフをデザインし、裏面には寺院からの直筆の言葉を刺繍している。2024年1月は建仁寺、2月は龍安寺、3月は仁和寺で、4月以降は後日発表される。なお、発売の1カ月前から予約を受け付け、それぞれの御守りは販売開始から3カ月間販売する(なくなり次第終了)。