ショート動画SNSの運用やインフルエンサーキャスティングを行う株式会社Utakata(https://utakata.co.jp/)は、10代~50代のTikTokユーザー216名を対象に、「TikTokの企業アカウント」に関する調査を実施いたしましたのでお知らせいたします。

調査概要


調査期間:2024年4月15日~2024年4月29日
調査方法:インターネット調査
回答者数:216名

※本アンケート結果、画像を引用する場合はサイトURL( https://utakata.co.jp/ ) を出典元として必ずご記載お願いします。 (nofollow属性不可)

10代~50代のTikTokユーザーは50%が企業の公式アカウントをフォローしている


 「TikTokで企業の公式アカウントをフォローしていますか?」と質問したところ、「している」が50.0%、「している」が50.0%という回答となりました。



TikTokユーザーが企業アカウントをフォローする理由


 「TikTokで企業の公式アカウントをフォローしている目的を教えてください。」と質問したところ、「その企業の商品・サービスが好き」が81票、「動画が面白い」が53票、「割引やキャンペーンなど発信情報が有益」が31票、「好きな芸能人やインフルエンサーがキャスティングされている」が20票という回答となりました。



TikTokユーザーが企業アカウントに求める情報や動画内容とは


 「TikTokで企業の公式アカウントが発信してほしい情報・投稿して欲しい動画を教えてください。」と質問したところ、「割引やキャンペーン情報」が124票、「新商品発売・新サービス開始の情報」が91票、「商品やサービスの魅力が伝わる動画」が62票、「エンタメ動画」が39票という回答となりました。



好きな企業アカウントは「わかさ生活」「ユニクロ」が同率1位!


「好きなTikTokの企業アカウントを教えてください。」と質問したところ、「わかさ生活」「ユニクロ」が同率7票、「ポケモン」が6票、「ロート製薬」「株式会社BEEM」が5票、「ピザハット」「アイリスオーヤマ」「マクドナルド」「/ヤンマー」が4票という回答となりました。



1位:わかさ生活【公式】(@wakasa_eye)、ユニクロ【公式】(@uniqlo_jp)
わかさ生活
・ショート動画の作り方やPRがすごくて宣伝効果が相当拡がっていると感じたから。
・動画が独創的でおもしろいと感じているから。
ユニクロ
・普段からよくユニクロ商品を着るので、コーディネートなど参考になるから。
・洋服のコーデを勉強できるから。コーデに悩んだときに参考にできるから。

3位:Pokemon/ポケモン【公式】(@pokemon)
ポケモン
・昔からポケモンが好きで、今でも情報を追ってるから。
・小さいころから今も変わらずポケモンが好きだから。

4位:ロート製薬【公式】(@rohtotiktok)、株式会社BEEM(@beem_official)
ロート製薬
・化粧水や乳液などのためになる情報があるからです。
・短時間で得ることができる有益な商品情報があるからです。
株式会社BEEM
・企業のアカウントは堅いイメージがあったがそれがないから。
・転職や就職などに関して私の興味のあることを投稿していて面白いからです。

6位:【公式】ピザハット(@pizza_hut_japan)、アイリスオーヤマ【公式】(@irisohyama_official)、マクドナルド(@mcdonaldsjapan)、YANMAR/ヤンマー【公式】(@yanmarofficial)
ピザハット
・エンタメ性が高いアカウントだから。投稿頻度も高く、どの動画も楽しめるから。
・見ているともっと見たくなりピザが食べたくなる。
アイリスオーヤマ
・生活の豆知識や商品の使い方を解説してくれて便利。
・いろんな内容のものがあるのでためになるし、興味深い商品を紹介しているから。
マクドナルド
・いろいろなネタの動画を投稿していて見てて飽きないから。
・動画が面白いし、新商品やキャンペーン商品について分かる。
ヤンマー
・企業イメージを壊さず新しい面を見せてくれるから。
・好きな重機の事を紹介してくれるから楽しいです。

【総括】10代~50代のTikTokユーザーの半数は企業アカウントをフォローしている!人気のアカウントは多数あるが、動画の内容次第でフォローに繋がることも


今回の調査で10代~50代のTikTokユーザーの半数は企業アカウントをフォローしていることがわかりました。ユーザーの多くは企業アカウントに対して「割引やキャンペーン情報」に関する投稿を期待しているようです。企業アカウントでは「わかさ生活」「ユニクロ」のアカウントが人気で、動画内容の面白さやコーディネートなどの参考になる情報が発信される点が人気の秘訣のようです。また、企業アカウントをフォローする理由として「その企業の商品・サービスが好き」という意見が多く見られましたが、動画を面白いと感じフォローする層も一定数いるため、動画の作り込み次第で自社の商品やサービスの認知拡大に繋げることも十分可能と言えるでしょう。

※本アンケート結果、画像を引用する場合はサイトURL( https://utakata.co.jp/ ) を出典元として必ずご記載お願いします。 (nofollow属性不可)

株式会社Utakataについて
当社は、様々なマーケティング分野で活躍する精鋭が一同に参画した、ショート動画SNS特化のマーケティング会社です。定量・定性面どちらからもバランスよくアプローチします。
泡沫のように一瞬で出来ては消えるトレンドを都度抑え、常に時代に順応したマーケティング支援を実施します。 ショート動画SNSの運用やインフルエンサーのキャスティングでお困りの企業様はぜひ弊社にご相談ください。

会社HP:( https://utakata.co.jp/ )
メディア:( https://utakata.co.jp/media/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ