~実務型のインターンシップ・プログラムを独自開発~

日本映像翻訳アカデミー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:新楽直樹、以下「JVTA」) では、国内外からの無償インターンシップ生の受け入れを積極的に行っています。2019年から受け入れを始めたインターンシップ生は、今年でのべ300人を超えました。





学びを深め、進路選択に生かしてもらうためのインターンシップ
JVTAでは語学力を活かした就業体験を提供して学業や将来の進路選択に生かしてもらうことを目的に、これまで多くのインターンシップ生を受け入れてきました。2024年は、4月~7月にかけて、オンライン上映イベント「WATCH 2024 : For a Sustainable Future」に携わる長期のインターンシップ生として日本・アメリカ・フィリピン・ベルギー・インドの学生51名を受け入れました。また7月~8月には、法政大学から日本人学生1名のインターンシップを受け入れました。

また、6月から9月までは、フランス国立東洋言語文化学院(INALCO)のフランス人学生1名のインターンシップを実施しており、来日した学生は日々、映像翻訳や映像編集などにかかわる実習に取り組んでいます。

▼インターンシップ生 エリザヴェタ・プリコッドコさんのコメント
(フランス国立東洋言語文化学院(INALCO)修士課程2年)

「私は現在、日本語と日本文化を学ぶ修士課程2年生としてJVTAでインターンシップをしています。日本の社会学を専門に学んだことから、社会を反映するコンテンツに関わる映像翻訳に携わりたいと思い、JVTAにコンタクトを取ってインターンシップを申し込みました。現在は日々、JVTAのオフィスで様々な業務を体験しており、翻訳のプロジェクトにチェッカーとして参加したり、教育部門が行うインターンシップの計画をサポートしたりしています。また、書類の翻訳、PR映像の編集、映像翻訳コースの運営サポートなども体験しているほか、研修の一環として映像翻訳の授業も聴講しています。翻訳の受発注やスクールの運営といった業務だけではなく、以前から憧れていた日本のエンターテインメント業界や日本の企業文化についても多くを学んでいます」


学校教育機関での豊富な指導経験を生かした受け入れプログラム
JVTAではこれまで、国内外の数多くの学校教育機関に、映像翻訳を中心とした学校教育プログラムを提供してきました。導入実績は、青山学院大学、東京外国語大学、明星大学、筑波大学、九州大学、武蔵野美術大学、三重県立川越高校、千代田国際中学校、東京都中央区立常盤小学校、ゲント大学(ベルギー)、ハインリッヒ・ハイネ大学(ドイツ)、ニューヨーク大学(アメリカ)、あさひ学園(アメリカ)など。

そして、この学校教育の手法を発展させる形で、他に類を見ない実務型のインターンシップ・プログラムを開発。大学・学生双方から多くのインターンシップ実施の要望を受け、2019年以降、高校生を含めて300名を超える無償インターンシップを受け入れてきました。

その根底には、映像翻訳にはグローバル人材育成における様々な要求を高いレベルで満たす要素が盛り込まれており、語学や文化政策を学ぶ学生にとって映像翻訳を通じて身につけられるスキル・能力にきわめて高い価値・意義があるという事実があります。

当社では、今後も“語学や映像翻訳を通じて社会を豊かにする”という当社理念に基づき、学生の学びや進路をサポートしていきます。



■日本映像翻訳アカデミー株式会社について
1996 年設立。海外の映画、ドラマ、ドキュメンタリー、音楽番組、スポーツ放送、企業PR映像など、字幕や吹き替え原稿を作成する「映像翻訳」のプロを専門に育成する。海外の映像作品に日本語の翻訳を施す「英日映像翻訳」、日本の映像作品に英語の翻訳を施す「日英映像翻訳」、米国のロサンゼルスに留学して映像翻訳や通訳・実務翻訳を学ぶ「M-1ビザ ロサンゼルス校留学コース」、そして“聞こえない、聞こえにくい”人のためのバリアフリー字幕ガイドや“見えない、見えにくい”人のためのバリアフリー音声ガイドを学ぶ「メディア・アクセシビリティ科 字幕ガイドコース/音声ガイドコース」などがある。また、映像産業振興機構(VIPO)から受託を受けコンテンツビジネス業界におけるグローバル人材育成トレーニングの開発と実施を担っている。青山学院大学、明星大学、東京外国語大学、ニューヨーク大学、ゲント大学など、国内外の学校教育機関でも指導を行っている。
公式HP:https://www.jvtacademy.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ