河合塾グループの株式会社KEIアドバンスは、全国の国公私立大学の学長を対象に行ったアンケート結果を、高等教育機関向け情報発信サイト『KEI Higher Education Review*』で公開しました。本アンケートは各大学の経営における取り組みをまとめ、今後の経営ヒントとして提供することを目的に実施するものです。370大学から回答いただいた39項目にわたるアンケート結果から、特徴的な3点をご紹介します。
https://www.keihereview.com/
【全国大学学長アンケートについて】
全国の大学と大学院大学の合計812校を対象に実施し、うち370校より回答いただきました(回収率45.6%)。回答校の内訳は 国立大学44校、公立大学48校、私立大学278校。設問内容は、「貴学が果たしている大学としての役割」といった大学の存在意義を問う質問から、経営・財政、学生募集・広報、教育・研究、ダイバーシティ・ジェンダー・格差是正・環境等に関する質問、さらには「2040年以降を見据えたときの、現在の大学の課題」などについて、幅広く学長の意見を聞くものです。実施期間は2023年12月~24年1月。


1.一般選抜と年内入試の定員バランスに困難を感じる大学が多い
「学生選抜(入試)方式で、貴学が課題を抱えている、もしくは困難を感じていることはありますか」との問いに対し、半数近い174大学が「一般選抜と年内入試(総合型・学校推薦型選抜)の定員配分」に課題を感じていると回答しました。23年4月には大学入学者の半数以上を年内入試合格者が占めるなど、拡大が進む年内入試について、定員バランスに腐心する大学の様子が見られます。また、2位には「総合型選抜の選抜方法」がランクイン。多面的・総合的に受験生の資質・能力を評価する総合型選抜の運用について、各大学が試行錯誤する姿がうかがえます。




2.85%の大学が「メンタルヘルスに問題を抱える学生が増えている」と回答
「学生のメンタルヘルスへの取り組み、学生の退学・休学への対応について、貴学が課題を抱えている、もしくは困難を感じている項目を教えてください」との問いに対しては、316校もの大学が「メンタルヘルスに問題を抱える学生が増えている」と回答。これは全体の85%と非常に高い割合です。コロナ禍収束後も学生のメンタルヘルスにかかわる問題は減少せず、むしろ増加の傾向にあることを示しています。別の問い「今後、中長期的に[ダイバーシティ、ジェンダー格差是正、環境等]の面で特に力を入れるべき(力を入れたい)取り組みを選んでください」でも「学生のメンタルヘルスへの取り組み」が今後取り組みたい内容のトップとなり(254校)、学生のメンタルヘルスに対する課題感の強さが表れました。

〔本件に関する詳細分析 KEI Higher Education Review に掲載〕
https://www.keihereview.com/educationnewsid/20240903-01




3.国際化・グローバル化の優先事項は「海外からの留学生受け入れ・大学間協力」
「大学の国際化、グローバル化への対応状況について、貴学が力を入れている項目を教えてください」という問いには、64%(236校)の大学が「海外からの(外国人)留学生受け入れの増加、支援」ならびに「海外との大学間協力、連携の増強」と 回答しました(両選択肢とも同数)。同様に227大学が「海外へ留学する日本人学生の増加、支援」と回答し、留学生の交換を通した人的交流や大学間連携を重視している様子がうかがえます。
当社におきましても、国内の大学(院)と共同で、海外の学生を対象とした短期留学プログラムの開発を始めました。7月に都内大学と実施したプログラムには、中国から70名近い高校生・大学生が参加するなど、留学生受け入れ促進に向けた大学の動きは加速しています。



このほかの設問と回答結果のサマリー(簡易版)は、高等教育機関向け情報発信サイト『KEI Higher Education Review』にて公開しております。大学経営の現状を知る手掛かりとしてご覧いただくとともに、ぜひご紹介ください。また、アンケート各項目についてご不明な点や問い合わせがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

▶ 『KEI Higher Education Review』 https://www.keihereview.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ