先進農家が語る、生成AIで進化する栽培技術と農業マーケティング




農業web3コミュニティ「Metagri研究所」(運営:株式会社農情人、本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)は、2024年11月7日にオンラインセミナー「農業における生成AIの実践活用~AIで進化する栽培技術とマーケティング~」を開催します。
本セミナーでは、栽培技術と農業マーケティング両面での生成AI活用事例を紹介します。

申し込む
セミナー概要
本セミナーでは、農業関係者や新技術に興味のある一般の方、生成AIと農業の融合に関心のある方を対象に、先進農家の取り組みを紹介します。日本農業新聞でも取り上げられた静岡県三ケ日町の柑橘農家・トヤマミカン氏を招き、栽培技術とマーケティング両面での革新的なAI活用事例を紹介します。

対象者
・農業関係者
・持続可能な農業や新技術に興味がある一般の方々
・web3/生成AIと農業の融合に関心のある方
プログラム内容
- 生成AIが農業にもたらすインパクト
- 国内外の農業界における生成AI活用事例
- 複数AI(Perplexity、Genspark、Felo)の使い分け手法
- 栽培技術での生成AI活用実践例
- 農園ブランディングでの生成AIの活用方法

申し込む
登壇者情報


トヤマミカン / 柑橘農家
静岡県三ケ日町の柑橘農家。生成AIを活用した栽培技術の革新や、農園ブランディングで注目を集める。日本農業新聞でも取り上げられた農業イノベーター。







甲斐 雄一郎 / Metagri研究所 所長
2021年8月より「株式会社農情人」を創業。
2022年3月より農業とweb3(NFT・暗号資産)を組み合わせたさまざまな事業モデルを実験するためのコミュニティMetagri研究所をスタートする。



【主催】農業web3コミュニティ『Metagri研究所』



Metagri研究所は、キーワード「農業×web3」を掲げて持続可能な農業の実現に取り組むコミュニティです。2022年3月より活動をスタートし、2024年10月現在では1,000名以上が参加しています。失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。

リンゴ、イチゴ、メロン、ブドウ、マンゴー、トマト、コーヒー……
あらゆる農作物にブロックチェーン技術を掛け合わせて、持続可能な農業の実現を目指します。具体的には次のような取り組みを予定しています。
- 独自トークン発行によるトークンエコノミー「FarmFi」モデルの構築
- 会員証NFTホルダー限定のイベントの企画と運営
- 農業とweb3、生成AI技術などの新技術を組み合わせた実証実験
- 地方創生×web3支援パッケージ構築と導入支援

これらの取り組みを通じて、Metagri研究所は持続可能な農業の実現と、web3や生成AI技術を活用した新たな農業モデル「FarmFi構想」の確立を目指します。

FarmFi構想

農業にweb3や生成AI技術を掛け合わせた取り組みに興味のある方はコミュニティにご参加ください。
Metagri研究所
公式サイト:https://metagri-labo.com/
イベントセミナー:https://metagrilabo.peatix.com/
公式SNS(X):https://x.com/metagrilabo/
公式SNS(Instagram):https://www.instagram.com/metagrilabo/
公式Line:https://page.line.me/918tbanl

メディア掲載事例
日経クロストレンド / 日経MJ / Forbes JAPAN / 日本農業新聞 ほか
「Metagri研究所」運営元企業
商号 : 株式会社農情人
URL : https://noujoujin.com/
提供サービス(一部):
・農業マーケティング支援
・農業×ブロックチェーンの企画開発
・メタバースコンサルティング
・書籍出版
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ