~令和7年3月25日(火)13時から~

 三郷流山橋有料道路にて導入されているETCカードを用いた通行料金キャッシュレス決済サービス「ETCGO(イーティーシーゴー)」において、利用可能なETCカードが増えることとなりました。
 これに伴い、より多くの皆様にETCGOを御利用いただけるようになります。
 料金所での現金の受け渡しなどが不要で、より早く快適に通行できるETCGOを是非御利用ください。



1 新たに利用可能となるETCカード
○三菱UFJニコス株式会社発行の以下のETCカード
- MUFGカードブランド(法人カード・コーポレート会員を含む)
- NICOSカードブランド(法人カードを含む)
※DCカードブランドは対象外となります。

○トヨタファイナンス株式会社発行の個人向けETCカード
【参考】既に利用可能なETCカード
- 三井住友トラストクラブ株式会社発行の「ダイナースクラブ」のETCカード(コーポレート会員含む)
- 株式会社イオン銀行(業務受託会社イオンフィナンシャルサービス株式会社)発行の「イオンETC 専用カード」

2 利用開始日時
令和7年3月25日(火)13時00分から
●ETCGOとは
 ETCGOとは、有料道路の通行料金や駐車場の利用料金を事前登録することなく、通常のETCカードで支払うことができる決済サービスであり、三郷流山橋有料道路で導入されています。利用可能なETCカードを車載器にセットしたまま料金所で一旦停止するだけで通行料金の決済が可能です。
 ETCGOの利用方法等については「ETCGO利用者向け情報サイト」を御確認ください。
 https://www.amano.co.jp/etcgo/user/
●三郷流山橋有料道路の概要
- 開通区間
埼玉県三郷市前間地内(県道三郷松伏線)
~ 千葉県流山市三輪野山地内(県道松戸野田線バイパス)
- 延長
約2.0km(うち江戸川渡河部の橋の長さ 約450m)
- 車線数
2車線(暫定)
- 事業者
埼玉県、千葉県、埼玉県道路公社
- 着手年度
平成25年度(平成30年度より有料道路事業導入)
- 開通日時
令和5年11月26日(日)15時
- 事業費
約217億円(うち有料道路事業費 84億円)
- 通行料金 (1回あたり)
※軽車両等は原動機付自転車、自転車などが該当します。歩行者は無料です。




- 決済方法
ETCGOのほか、交通系電子マネー(SUICA、PASMO等)、WAON、現金での 料金支払いが可能です。
- 位置図




【問い合わせ先】
 県土整備部 県土整備政策課 事業調整担当
 直通 048-830-5017
 E-mail: a5250-06@pref.saitama.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ