古田新太(左)と、いのうえひでのり

 2021年劇団☆新感線 41周年春興行 Yellow/新感線「月影花之丞大逆転」が2月26日から上演される。劇団☆新感線(以下、新感線)は、出演者・スタッフを合わせると100人規模のカンパニーで作品を作り上げる大掛かりな公演が魅力だが、コロナ禍の今、同じ規模での公演を行うことは難しい。そこで、今回、「Yellow/新感線」と銘打ち、新たな形で作品が作られた。演目は「月影花之丞大逆転」。演出のいのうえひでのり、そして主演の古田新太に、公演の概要や、作品の見どころ、公演への意気込みを聞いた。

-今回、「Yellow/新感線」として公演に至った経緯を教えてください。

いのうえ 通常の新感線の公演では、関わるスタッフ・キャストも多く、公演も長期間にわたり、上演時間も長いので、それは今の状況にはそぐわないと思い、昨年の夏頃から企画を練り直していました。そこで、この時期ならではのものができないかと考え、少人数のカンパニーで、なおかつ笑える面白いものをと急きょ立ち上げたのがこの公演です。その時点で、すでに先々までのキャスティングは決まっていたので、メインの方にはそのまま出ていただけるようにということも踏まえた上で、木野(花)さんが演じた、(「ガラスの仮面」のオマージュとして1996年と2003年に上演した)「花の紅天狗」の月影花之丞というキャラクターを中心としたスピンオフにしよう、と。そこで、(座付き作家の)中島(かずき)くんと話し合った結果、今回の形になりました。

-古田さんは、今回の演目を聞いて、どう感じましたか。

古田 楽しみです。阿部(サダヲ)とは久しぶりの共演ですし、文ちゃん(浜中文一)とやっと共演できる。木野さんのことは守ってあげないといけないですし! ですが、最初に伝えておきたいのは、「花の紅天狗」とは違い、マヤ的な人や亜弓さん的な人は出てきません。今回は(木野が演じる)月影先生を第一に考えた作品です。「ガラスの仮面」は本来、マヤがいて、それに対抗する亜弓さんがいる。月影先生は最大のスパイスで、カレーにおけるクミンみたいな人なんですよ。でも、今回はクミンしか出ない(笑)。それを大前提に考えて見に来ていただければ、ある程度楽しめるんじゃないかなと思います(笑)。

-浜中さんとは、以前から共演したかったんですか。

古田 (浜中が)以前に出演していた舞台で、きれいな顔をして下品なことを平気でやっていたのを知って、興味が湧いたんです。関ジャニ∞の横山(裕)や大倉(忠義)にリサーチしたら、「あいつはいいやつだし、何でもやりますよ」って言っていたんで、楽しみにしてます(笑)。

-今回、月影先生をメインとしたストーリーになるということを聞いた、木野さんの反応は?

いのうえ  月影先生を演じるときは、木野さんはつねに死に物狂いです。やはり、大変な役だと思います。今は、初演から18年たっていますから、年齢もさらに進み、より大変だとは思いますが、体を鍛えているとおっしゃっていたので、すでに臨戦体勢でした。特にこういった時期なので、木野さんだけでなく僕たちも、余計に健康には気を使わないといけないと思っています。無事に終わることをまず第一に考えて、その上で楽しいお芝居ができればいいなと思います。

-浜中さんに加え、西野七瀬さんもゲスト出演します。若手のお二人には、どんな役割があるのですか。

いのうえ 七瀬さんは、この話のキーワードになっていると思います。そのキーワードたるためには、圧倒的にかわいいという、彼女が本来持っている輝きがあってこそ、説得力を持って伝わると思うので、その魅力が出せるように頑張りたいと思います。それから、文ちゃんは、切れ味のいい、変態ぶりを発揮してもらいたい。彼はきれいな顔をしているけど、微妙にズレているんですよ(笑)。そのズレがお客さんに伝われば、またそれも面白いなと思っています。

-古田さんからお二人にこの現場でどんなことを教えてあげたいですか。

古田 今のご時世、稽古終わりに食事にも行けません。打ち上げも、一杯飲みに行くのも駄目。飲みながらどうこう話すことはできない。だらか、稽古場で、「自分たちが輝くことを考えて」ということぐらいしかアドバイスできないだろうなと思います。なるべく、稽古場でガタガタ言おうかなとは思っています。

-ところで、新感線というと大掛かりな舞台セットも見どころですが、今回の公演では?

いのうえ セット的には、いつもと変わらないと感じてもらえると思います。いわゆる「ネタもの」「音もの」をやるときに出る、伝統的な形です。

-演出面では、どのようなことを考えていますか。

いのうえ この作品は、ある劇団がお芝居の稽古をしていく中でドラマが進行していくので、いろいろなお芝居のパロディーを入れやすいんですよ。全体的にそういったネタ芝居が入っているという構造です。

古田 気をつけないといけないなと、今、思っているのは、中島さん、いのうえさんを筆頭として、うちの劇団はみんな60代50代なんですよ。だから、パロディーが古い(笑)。20代には分からないパロディーの目白押しです。

いのうえ なので、公演が始まる直前にはなんとなくうっすらと、こういうものをやりますよっていうものを出そうかな、と(笑)。これを勉強しておいたら、より楽しめますよ、とお知らせする予定です(笑)。

-古田さんは、新感線の“おポンチ”ものに出演するのは久々になりますが、それについてはいかがですか。

古田 劇団員は、そもそも歌のある“おポンチ”しかやりたくないんです。「いのうえ歌舞伎」に出たいと思っている劇団員は一人もいない(笑)。なので、今回もみんな、“面白”に向かって全力でぶつかっていくと思います。それに今回は、文ちゃんと七瀬ちゃんというすてきなゲストが来て、阿部という恐ろしい助っ人が来ます。このご時世に、勇気を出して劇場に来てくださったお客さまに残念な気持ちを与えないように頑張ろうと思います。

-改めて、公演への意気込みを。

いのうえ 新感線らしい“面白”芝居になると思います。このところ、明るく楽しい芝居が少なかったので、そういう意味では、ポップで楽しい新感線が帰ってきたと思って、楽しんでいただけると思います。

古田 2020年は、たくさんの劇団が公演中止になってしまったこともあり、今、演劇界は、少しでも明るい気持ちになっていただきたいという気持ちで動いています。ただし、ちょっといい話で面白いではなく、全然良くない話だけど楽しかったといえるのが新感線。40周年の昨年はそれができなかったので、今年こそ、そういった作品を作れたらと思っています。

(取材・文・写真/嶋田真己)

 2021年劇団☆新感線 41周年春興行 Yellow/新感線「月影花之丞大逆転」は、2月26日~4月4日、都内・東京建物 BrilliaHALL、4月14日~5月10日、大阪・オリックス劇場で上演。
公式サイト http://www.vi-shinkansen.co.jp/yellow/