店内の冷蔵庫に寝転がる、ピザの生地を自分の顔に貼付ける、調味料のボトルを鼻の穴に突っ込む――こうした悪質なマナー違反や犯罪行為を短文投稿サイト・ツイッターに写真付きでアップし、炎上するケースが後を絶たない。
犯人の多くがアルバイト従業員であり、舞台となった企業には大きな被害が避けられないことから、最近では「バイトテロ」という言葉も定着しはじめてきた。
当人のツイッターが炎上するだけならまだしも、コンビニが本部からフランチャイズ契約を解除されたり、飲食店がバイト全員を解雇し閉店してしまったり、もはや“一個人の悪ふざけ”では済まない事態に発展するケースも出ている。
こうした一連の事件、悪いのは明らかに行為者本人だが、雇用していた店側の責任はどの程度あるのだろうか? また、こんなバカ息子に育ててしまった親に法的責任は生じるのだろうか? 労働問題に詳しいアディーレ法律事務所の刈谷龍太弁護士に、“犯罪自慢で責任の生じる範囲”について聞いてみた。
今回想定した架空の事件は、よくニュースで報じられている下記のような平均的ケースだ。
【事例】
良心的な接客で知られる居酒屋チェーン「ホワイト亭」。そこで働く19歳の大学生アルバイト・A君がある日、ふざけて食材の入った冷蔵庫に足を突っ込み「涼しいなう」と写真入りのツイートを投稿。すぐさま炎上して、ネットの有志によりホワイト亭△△支店の出来事だと特定された。
本人はツイッターアカウントを削除して逃亡を試みたが、情報はすでに拡散してしまっていて手が付けられない。結局、この事態を知ったホワイト亭本部は公式サイトに謝罪文を出し、当該アルバイト従業員を解雇するとともに店舗を臨時休業。店内の全面清掃および冷蔵設備の買い換えを強いられた。また、この行為があった日以降に来店した客から申し出があれば、飲食代金を全額返却すると発表した。