池田純矢

 俳優・脚本家・演出家として活躍する池田純矢が、作・演出を手掛けるエン*ゲキシリーズの第5作「‐4D‐imetor」(フォーディメーター)。コロナ禍の影響で昨年の上演は中止となっていた本作が、いよいよ8月5日から上演される。本作は、量子力学をテーマに、壮大なスケールで繰り広げられる謎解きミステリーで、四次元世界と超能力を“イリュージョンマジック”で表現する体験型の演劇。作・演出を務めながら、記憶を失った謎の少女ノアを演じる生駒里奈とのW主演で、超能力研究所の所長・渡来暦を演じる池田に、上演を間近に控えた心境と、見どころなどを聞いた。

-コロナ禍で上演中止となっていた本作ですが、これまでどのような心境でしたか。

 個人的にも世界的にもいろんなことがありましたけど、自分たちが表現者でエンターテイナーであるということ、エンターテインメントを欲しているお客さまがいるというのは、どんな世界になっても変わらないことだと思いますので、そのときにできる精いっぱいをやればいいんじゃないかと思っていました。今もコロナの影響で、上演に向けていろいろな制約がありますけど、それでパワーダウンしてしまうのではなく、それを逆手に取って最大限に面白いことをやるという気持ちです。

-稽古の手応えや稽古場の雰囲気はどうですか。

 手応えはあります。昨日も家に帰って稽古動画を見ながら「おもしれー」ってなっていました(笑)。稽古場は、もし演劇の教科書があるとしたら教科書に載せたいぐらいのいい稽古場です(笑)。役者陣もスタッフ陣も真面目でストイックだけど、和やかでもあります。出演者にマジシャンの新子(景視)さんがいるので、休憩中に急にテーブルマジックが始まって、みんなで盛り上がったりもしています(笑)。こういう情勢なので、稽古後に食事や飲み会などができないですけど、稽古場のコミュニケーションだけで十分過ぎるほど仲良くなれています。

-本作の見どころは?

 まず、イリュージョンマジックはすごく見どころです。量子力学をテーマに四次元世界と超能力というのがバトルフィールドになるわけですけど、「超能力を現実に見た」とお客さまに思っていただけるようなことをイリュージョンで実現しています。例えば、何の変哲もない壁から本当に人が出てくるんです。そういう不可思議な現象をたくさんちりばめているので、きっと飽きることなく物語に没頭できると思います。舞台演出でプロジェクションマッピングなどが流行していますが、そういうのを一切使わずに全てアナログでやっています。なので、登場人物が超能力者と信じるに値する説得力があると思っていて、そこは楽しんでいただきたいです。それから、アクションもふんだんにあって、たぶん誰も見たことがないアクションになっていると思います。

-演者としては、渡来暦をどのように演じようと考えていますか。

 できるかぎり力を抜いて演じようと考えています。難しいせりふがたくさんあるんですが、それを力と感情を込めて読んでしまうと、どうしてもお客さまが眠たくなると思うんです(笑)。学問テーマがあって、そういう小難しいと思われがちな理論が登場するんですけど、そういう要素があるからこそ最後のエモーショナルな部分がグッとくるという。なので、前半の部分はできるだけライトにお客さまに聞いていただいて、その記憶の隅っこに植え付けるみたいな、そういうことができたらいいなと思っています。

-作・演出の立場として、シリーズ全体で心掛けていることは?

 シリーズ全体を通して大切にしていることは、“どこまでも娯楽でありたい”ということです。作り手のメッセージや思いの強さというものは作り手が勝手に考えればいいわけで、お客さまに押しつけるべきものではないと考えていて、単に娯楽でありたい、“楽しかった”をお客さまに提供できる場でありたいと思っています。

-生駒さんが、以前のインタビューで「池田さんに期待以上だったと思っていただけるように頑張らなきゃ」とおっしゃっていたのですが、期待以上でしたか。

 期待していた以上です。彼女が出演した舞台をいくつも見ていますけど、今までで一番輝いていると思っています。それと、ガッツリと本格的なアクションもやっているので、お客さまもすごくびっくりするんじゃないでしょうか。「この作品が終わったら、プロフィールの特技に“アクション”って書いた方がいい」と彼女に言っているぐらいです(笑)。

-エン*ゲキシリーズとは、池田さんにとってどのような存在ですか。

 “その時、面白いと思ったことをやる場所”です。役者として映像、舞台、アニメといろいろと出演させてもらったり、脚本家として、よその公演に本を提供させていただいたりというときに、守らなきゃいけないルールとかセオリーがありますけど、このシリーズにおいては、ルールやセオリーは「僕がやる」ということでしかないので、好き勝手にできる(笑)。なので、自分の中でこれが面白いと思ったものを表現できる場所です。

-これからのシリーズの展望は何か考えていますか。

 それを考え出すと、そこにとらわれてしまって、きっとよくないんじゃないかと思っています。エン*ゲキが始まったのも本当にノリでした。昔、このシリーズのプロデューサーと飲んでいて、偶然に書いていた小説の話をして、後日に上演台本にして渡したら、「これ面白いよ!」ってなって、僕も「じゃあ、やりますか!」という感じでした。2作目も1作目をやって楽しかったからだし、次にもっと面白いことを思いついたから3作目をやったという感じで積み重ねてきたんですけど、面白いと思うものが、まだ片手じゃ収まらないぐらいあるので、当分は続けていきます。

-池田さんというと、最近も「テン・ゴーカイジャー」で話題となっているスーパー戦隊シリーズの「海賊戦隊ゴーカイジャー」で人気を博しましたが、ここまで演劇に好奇心を持ったきっかけは?

 この作品があったから演劇に傾倒しましたということでもないんですけど、憧れの対象として思ったのは、演出・脚本家のG2さんです。G2さんの舞台「ベイビーさん~あるいは笑う曲馬団について~」に主演させてもらったときの経験がすごく大きくて、日本を代表する演出家ってこういうことなんだと思いましたし、すごく一つ一つが新鮮でした。

-本作には、「さあ、好奇心の扉をあけよう」というメッセージがありますが、最近、好奇心の扉を開いたことは?

 常々、好奇心の扉は開いているんです。例えば、車を運転していて変なビルを見付けたら、すぐに検索して調べたりとか、お店でおいしいと思った料理があったら、翌日に家で味を再現したりとか。常々、何かしらに興味を持っているという感じで、常に好奇心の扉は開きっぱなしでガバガバです(笑)。

(取材・文/櫻井宏充)

 エン*ゲキ#05「‐4D‐imetor」は8月5日~15日まで紀伊國屋ホールほか、大阪で上演。

公式サイト http://www.enxgeki.com/