雲林坊の汁なし担担麺が冷凍食品で登場

冷凍食品の企画・開発・販売を行う萬年堂は、神田・秋葉原などに店舗を構える担担麺と麻婆豆腐専門店「雲林坊(ユウリンボウ)」の成毛幸雄オーナーシェフが監修した「汁なし担担麺(冷凍)」を、オンラインショップ「Oisixおうちレストラン」で先行限定発売した。今後オンラインショップやスーパーマーケット、「雲林坊」各店舗などで順次販売する予定。

家庭用の冷凍食品は、これまでも長期保存可能なことや手軽さなどからニーズが増していたが、コロナ禍の外出自粛によって、さらに需要増に拍車がかかり、この10年間で出荷額が147%にまで増加している(日本冷凍食品協会調べ)。また、コロナ禍が落ち着いてからも、リモートワークの普及など、働き方の変化で人々のライフスタイルも変化しているため、その流れがさらに進むと予測されている。

こうした予測の中、「専門店の味」を手軽に多くの人に家庭で味わってもらいたいとの思いから、雲林坊監修の汁なし担担麺(冷凍)を開発することになった。

製造は、総合中食サプライヤーに依頼し、開発担当者、雲林坊と約1年間の試行錯誤を繰り返し、全ての食材、麺の調理方法、盛り付け方を調整して、電子レンジで解凍加熱した時に一番おいしい状態になるように計算して製造した。完成した商品は、最新の急速凍結技術を使って凍結しているため長期間の保存が可能となっている。

なかなか予約が取れない上海料理の名店「神田 雲林」のオーナーシェフ成毛幸雄氏が、もっとカジュアルに味わってほしいという思いで、麻婆豆腐と担担麺に特化した専門店としてオープンさせたのが「雲林坊」。気軽に訪れやすい空間を演出した同店は、日々行列ができている。

今回の汁なし担担麺(冷凍)は、お店と同様の全粒粉太麺を使用してモチモチした食感で食べ応えがある。担担麺には欠かせない「肉みそ」はもちろん、アーモンドや炒りごま、刻みねぎ、本場四川でも欠かせない「芽菜」という塩漬けにした発酵させた漬物、山椒など、豊かな具材をたっぷりと乗せて複雑な味や香りを出している。