フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー ©Disney(撮影/YOSHI)

東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」が、2024年6月6日(木)にオープン!

ネバーランドの妖精の谷「ピクシー・ホロウ」にあるアトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」について詳しくご紹介します。

フォトギャラリー【全ての写真】新アトラクを徹底紹介!内観&ライド写真はこちら♪
  • フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
  • フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
  • フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
  • フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
  • フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー

ピクシー・ホロウでティンカーベルのお手伝い

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」は、ネバーランドの妖精の谷「ピクシー・ホロウ」にあるアトラクションです。

ライドタイプで定員4名。

ビジーバギーに乗り込み、春夏秋冬4つの季節に分かれた「ピクシー・ホロウ」のさまざまな場所に荷物や小包を配送するティンカーベルを手伝います。

ものづくりの妖精たち

フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー ©Disney(撮影/YOSHI)

アトラクション入口では、「FAIRY TINKER BELL’SBUSY BUGGIES」と綴られた大きな岩がお出迎え。

時折、ピクシーダストがキラキラと輝きとても綺麗です。

ゲストは入口を通って進むと、花やキノコ、絵の具やかじられたチーズなどすべてのものが大きくなり、自分たちが妖精サイズになって妖精の谷「ピクシー・ホロウ」にいることに気がつきます。

よく見ると、柵の部分にクリップや針などが使われていて、“ものづくりの才能”のあるティンカーベルらしさを感じられます。

ちなみに、ディズニー映画『ティンカー・ベル』の作中にも登場する人間界の“まよいもの”もあるのでぜひ探してみてくださいね。

そしてさらに進んでいくと、ものづくりの妖精たちのさまざまな発明品や道具、作業台など、ものづくりに関連するものが展示される“ティンカーズ・ヌック”にたどり着きます。

特大の葉っぱ に描かれたビジーバギーの設計図や、ピーターパンとティンカーベルが乗った模型も設置されていています。

大きな「ピクシー・ホロウ」のマップにも注目です!

模型の先は荷物を積み込むステーションになっていて、ゲストは配送車両である「ビジーバギー」に乗車します。

チーズの代わりに配達へ

出発してすぐティンカーベルがお出迎え!

ゲストは、休みを取っているビジーバギーの運転手であるネズミのチーズに代わりに、荷物の配達をするようティンカーベルに頼まれます。

いざ、4つの季節へ出発です!

「ディズニー特集 -ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます