求人広告を企画・発行する株式会社アイデム(新宿区新宿 代表取締役:椛山亮) https://www.aidem.co.jp/ が運営するフォトギャラリー[シリウス] https://www.photo-sirius.net/ は第7回「笹本恒子写真賞」受賞記念展 遠藤 励 写真展 「MIAGGOORTOQ(ミアゴート)」を12月19日(木)~12月25日(水)

第7回「笹本恒子写真賞」受賞記念展 遠藤 励 写真展 「MIAGGOORTOQ(ミアゴート)」

第7回笹本恒子写真賞 受賞理由
グリーンランドの奥地に住む先住民を訪ね、撮影を続けるその行動力と圧倒的な表現力で撮影された写真をまとめた大型の写真集など、熱量を強く感じさせる作家活動に対して。


【受賞の言葉」
今、撮らなければならない写真がある。フィルムからデジタルへの移行を経験し、写真の大衆化を目の当たりにした世代の私は、現代美術としての前衛的表現にも関心はある一方、これまでの写真が持っていた記録としての役わりも大切にしてきた。9カ月費やした北極遠征計画が出発直前にパンデミックで頓挫し、ウクライナへの砲撃はシベリア遠征の中断を余儀なくされた。多くの資金と行先を失い、人生のいろいろが限界だった。半生を賭けてきた写真を、辞めてしまおうと思った。技術の進歩が生み出す視覚表現、承認欲求、広告戦略。目に映る世界がいくら華やいでも、本質を静かに突きつけるストレート写真の強さに心が震えた。写真は行動と体験をともない、被写体と一時的、もしくは長期的に関係を結ぶ。あの時、自分の賭けごとのような写真は終えたのだろう、「これが作品だ」と必死に付加価値を見出そうとしていた写真は、森や動物たちを育てる木の実のようで、写真という行為のなかで「自分自身の方が作品化されていく」。そう思えるようになった。坦々と準備を進めると、私は再び北極に向かった。今回の受賞はこの時代に写真を続けていく勇気と役目を与えてくれました。私にとっては言葉にできないくらいの感謝でしかありません。
(出展枚数/30点から40点、カラーとモノクロ混合)

遠藤 励(えんどう つとむ) プロフィール
1978年 長野県大町市に生まれる。
1997年 スノーボードの黎明期を目撃し、スノーボーダーを撮り始める。独学で写真を始める。
1998年 ボードカルチャーの専門誌を中心に写真表現を開始。以来スノーボード写真の作品化、文化・潮流の撮影を継続。
2017年 北極圏の民俗プロジェクトに着手。2024年 日本写真協会新人賞受賞。

主な著作:『inner focus』2015年、小学館。『MIAGGOORTOQ』2023年、自主制作。
主な個展:2024年「世界の果てに見えるもの」大町市企画展(長野)
2024年「MIAGGOORTOQ」富士フイルムフォトサロン(東京)
2023年「MIAGGOORTOQ」Gallery AL (東京)
2018年「北限の今に生きる」富士フイルムフォトサロン(東京)
2018年-2019年「遠藤 励 写真展」82ストリートギャラリー(長野)
2016年「inner peace」Creative space Hayashi(神奈川)
2016年「Art of snow players」Gallery AL(東京)
2015年「水の記憶」富士フイルムフォトサロン(東京)
2012年「Snow meditation」Fire king cafe(東京)


写真展の様子は「シリウスブログ」でもご紹介します!
■シリウスブログ
PC:https://www.photo-sirius.net/blog/
■シリウス公式Facebook
https://www.facebook.com/photo.sirius


[お問い合わせ]
アイデムフォトギャラリー シリウス事務局
TEL:03‐3350‐1211
https://www.photo-sirius.net/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

関連記事