-
中学受験のシーズンが終わり、春からは早くも新たに新学年が受験に向けて動きが始まります。中学受験は親のサポートも大切な受験です。そこで経験者の体験をもとに、親が後悔しがちなことを8つ紹介します。
-
京都を発祥とし、近年は関東でも注目されている「十三詣り」。中には名前も聞いたことがない、という人もいるのではないでしょうか。今回は、この十三詣りとは一体どのようなものなのか、いつどこで行うものなのか、その詳細を紹介します。
-
おじいさんとおばあさんのももたろう子育て奮闘記。第32話目のテーマは「そっくり」です。おじいさん、一体何が気になってしまったんでしょうか?
-
2022年度に小学校入学を控えているなら、そろそろ「ラン活」をスタートする時期! いち早く始めて、我が子の新たな門出をお祝いしましょう! そこで今回は、ラン活のコロナ禍におけるスケジュールや、有名ブランドの動きなどをご紹介します。
-
現在、小学生の娘を育てる漫画家・いちままによる、子育て懺悔録!産前は「私めちゃくちゃ働いて生きてきたし、子育てくらい、イケるでしょ!」と、ぶっちゃけ子育てナメてました!ズビバンデジダッ(すみませんでした鼻水涙)!!毎週水曜更新!
-
兄弟姉妹がいる家庭ではよくある、きょうだい喧嘩。時に、大きなものに発展することもありますよね。でも、親としてはどこまで口出ししてよいかわからないもの。そこで、子育ての専門家に、きょうだい喧嘩の意義や対処法を伺いました。
-
ゲームや動画など、子どもの遊び方にもどんどん変化が訪れていますが、それでも外が大好きな子どもたちにぜひ履いて欲しい、楽しみながら学べる下駄が誕生しました。砂の上を歩くとかわいい動物の足跡がつく「ashiato」をご紹介します。
-
桃の節句、3月3日の「ひな祭り」は女の子の成長を祝い、健康を願う日。今回は、その起源や種類、おひな様を飾る場所の注意点など意外と知らないあれこれを詳しくご紹介します。
-
この春、新入学を迎える子どもがいるママは必見!学校授業に必要なあんなものやこんなもの。有名メーカー品がオーケーでお安く買えますよ。
-
4月にはピカピカの小学1年生になる我が子に、あれこれと学用品を揃えるのは楽しいですよね。けれども、子どもが喜ぶからと言ってキャラクターが満載の筆箱や鉛筆を用意すると、肝心の勉強に集中できなくなってしまうことがあります。