
※本記事は2024年6月17日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by タカマツ ミキ
個人的に、朝や仕事中はもちろん、趣味のキャンプでも欠かせないのがコーヒーです。
コーヒーグッズをいろいろと持っているのですが、個人的にこれは長く使っていきたいと思う逸品を紹介します。
一滴ずつ滴る“過程”が美しい
ハリオ「ゼブラン ガラスサーバー」3,960円(税込)
それは、ハリオの「ゼブラン ガラスサーバー」。理化学用のガラス器具が使われており、コーヒーが一滴ずつ落ちていく様子が映えます。
これにより、コーヒーを“淹れる過程”をより楽しめるようになりました。とくに、個人的に癒されるのがアイスコーヒーを淹れるとき。
サーバーに入れた氷にコーヒーが一滴ずつ落ちていくのですが、それにより氷が溶けて、氷とコーヒーが混ざり合う瞬間がなんとも美しいんです……!
ソロキャンプ中に、この様子を見ていると、景観もあいまってか「なんてゆったりとした贅沢なひとときなんだろう」と思わず幸せなため息が出てしまいます。
耐熱ガラスが採用されているので、ホットコーヒーも淹れられますよ。
一度に4杯分淹れられる
実用容量は500ml。コーヒー1杯を大体120mlだとすると、4人分のコーヒーを一度に淹れることができる計算です。
ソロキャンプはもちろん、日常使いからファミリーキャンプまで、さまざまなシーンで活躍してくれます。
ガラス製なので、屋外へ持ち運ぶときは割れないようにだけご注意を。
経年変化が楽しみな牛革のスリーブ
牛革のスリーブが付いており、これが持ち運ぶときやコーヒーをコップに注ぐ際に便利。
スリーブの上から持つことで、指がすべって落としてしまった……という悲しい事態を防げます。
ひとつひとつを職人がつくっているそうで、高級感があります。
洗うときにも、サッと取り外せるのも◎
使い込むほどに育っていくのも、牛革の魅力ですね。
注ぎ口は広くはないかも
入口の直径が6.5cmなので、お手入れするときに手は入りませんでした。
ただ我が家ではコーヒーを楽しんだあとにサッと水洗いするのが基本なので、現状それで困ったことはないです。
コーヒーを淹れている際も、テーブルに置いているときの佇まいも、ずっと美しい「ゼブラン ガラスサーバー」。
これに出合うまでは、過程の美しさやテーブルセッティング時の美しさなど、考えてもいませんでしたが、一度知って“いい!”と思うと、もう手離せませんね。
コーヒーアイテムの新調を考えていた方や、これまで好みのデザインに出合えずにいた方、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
価格および在庫状況は表示された05月15日8時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。