
※本記事は2024年12月18日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by Kanro
雨の日には必須の傘立て。お天気がよければ使わないときも結構あるわりに、玄関で場所を取っていませんか?
今更ながら浮かせて収納するアイテムを取り入れたら、想像以上にスッキリしました!
とにかくシンプルなのが最高
山崎実業「マグネットアンブレラハンガー タワー」2,200円(税込)※Amazon価格
こちら、山崎実業の「マグネットアンブレラハンガー タワー」。
受け皿やトレー付きのものなど種類はいろいろありますが、一番シンプルなバータイプをチョイスしました。
マグネットで玄関ドアに簡単に設置でき、傘は片手でひょいと引っ掛けるだけ。
取っ手の内径や傘の長さが違っても問題なく、ストラップなど引っ掛けられるものさえついていれば、長傘だけでなく折りたたみ傘もかけられます。
バーの幅は約20cm。傘が最大4本くらい、細いものなら5本いけるかな? という収納量。
家族みんなの分をまとめてかけられ、必要以上に傘が増えないというメリットもあります。
水や汚れがたまらない
かなり狭いわが家の玄関。
床に傘立てを置きたくなくて、以前もドアにマグネットでつけられる100均の傘立てを使用。ただマグネットが弱くて動いてしまうし、受け皿に汚れがたまるのがプチストレスでした。
バータイプなら受け皿の汚れも気にならず、渇きもよく、言うことなし! 改めて浮かせる収納にしてよかったなと感じるポイントです。
マグネットの安定感も抜群
信頼の山崎実業さんなので、肝心のマグネットの強さは折り紙付き。貼る面の裏全体がマグネットなので、安定性抜群です。
貼ったあとにちょっと曲がってるかな?と直そうとしても、ちょっとやそっとじゃビクともしないほどガッツリくっついてくれています。
外したいときは写真のように斜めにすると◎
さらにマグネットの端にはシリコンがついていて、扉に傷がつきにくいと痒いところに手が届く仕様もありがたいです。
見た目がすっきりして快適に
わが家では玄関の扉に同じタワーシリーズのフック&トレーもつけています。統一されたデザインなので並べても見た目がスッキリ。
省スペースな上、視覚的に圧迫感がないのも気に入っています。
価格および在庫状況は表示された05月30日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。