
クローゼットやタンス、衣類ケースの虫対策。みなさんどのようにしていますか?
僕はこれまで市販の防虫剤を使っていたのですが、一定期間ごとにいちいち交換しなければいけない点が地味に面倒くさかったんですよね……。
無印良品の防虫スプレー
無印良品 「防虫スプレー クローゼット/衣装ケース用」1,290円(税込)
これまでとは異なる虫対策アイテムを導入してみよう!と思い、試しに買ってみたのが、無印良品の「防虫スプレー」。
こちらはクローゼットや衣装ケース用となっており、スプレーするだけで衣服の虫食いやダニ(※)を防げるアイテムとなっています。
配合されている成分は「プロフルトリン、フェノトリン(防虫成分)/緑茶エキス(消臭成分)/エタノール/LPG」。使用回数は約60プッシュです。
※室内塵性ダニ類の忌避効果が確認されている
虫対策アイテムってインパクトのあるデザインのものも多いですが、無印良品のコレは「虫対策アイテム感」がゼロ!
パッケージに虫のイラストが載っているものだと、目に付く場所に置きづらいというか……。シンプルなデザインだと出しっぱなしにしておいてもまったく気にならないので、そんなところも嬉しいポイントです。
スプレーするだけで手軽に虫対策が完了!
使うときはスプレーするだけ、です。クローゼットにプッシュするときは、上部にあるパイプのあたりを目がけて2プッシュ(3,000Lに対して)すればOK。
ワンプッシュで勢いよく噴射されますが、ほぼ無臭なので「防虫剤っぽいにおい」もなし。ただし、安全のため換気を行いつつ、スプレーしていきましょう。
衣類ケースに使用するときは、衣類の上から1プッシュ(50Lに対して)。
たったこれだけで約6ヶ月間も防虫効果が持続してくれるので、今の季節に使えば冬まで安心ですね。
数ヶ月ごとにいちいち防虫剤を交換したり、捨てたりしなくていいのはストレスフリー!
衣替えの必需品
製品の説明書によると「パラジクロルベンゼン、ナフタリン、しょうのうなどのすべての防虫剤と一緒に使えます」との記載がありました。
長年愛用している防虫剤がある場合は、補助的に無印良品の「防虫スプレー」を使ってみるのもアリかもしれません。
衣替えや新しい衣類を買ったタイミングなど、虫対策のお守りとして、無印良品の「防虫スプレー」をぜひお試しあれ。
※金糸、銀糸、和服(着物、帯、和装小物類)、ラメ加工製品(金属装飾が施された衣類)、ボタン類(金属、プラスチック類)、毛皮や革製品等には、直接かからないよう注意が必要です。パッケージの注意事項をよく読んでご使用ください。
価格および在庫状況は表示された06月01日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。