
食器洗いは、日々の家事の中でも面倒臭いものの1つ。
そんな食器洗いのストレスを少しでも減らしてくれるアイテムを、ROOMIEで今までレビューした中から3つ厳選してご紹介します。
食器用洗剤がOKなソープディスペンサー
YIKHOM 「ソープディスペンサー 液体バージョン ホワイト」 2,299円(税込)
センサーが反応して消毒液を自動で噴射してくれる「ソープディスペンサー」。
通常は消毒液専用かと思いますが、こちらの製品は食器用洗剤にも対応しているスグレモノ。
防水耐性もあって、USBで充電できるので、水回りに置いても電池がサビていた……という心配はいりません。
さっそくキッチンに設置してみました。底面がシリコンなので滑りにくくなっています。
天面がタッチパネル式。 長押しして無事にスイッチオンです。
スッとスポンジを近づけると、一瞬のうちに洗剤が噴出されました。
センサーが優秀で確実に反応します。手を止めずにひたすら洗い物に集中できるって、なんて快適なんだ!
タッチパネルに触れると数字が点灯します。なんと洗剤の量を1〜8段階で変えられるんです。
左が「1」、右が「8」に設定したときの噴出量です。だいぶ違いますね!
少しずつの噴出ができるおかげで、洗剤を足し過ぎたことによる「泡が多くて流すのに時間がかかってしまう問題」も解消。 洗い物のスピードが格段にアップしました!
詰め替えもカンタン。
本体をひねるだけで蓋が外れて、なおかつ注ぎ口もこんなに広いので、こぼす心配なく洗剤を詰め替えられます。
最大容量は400mlで、家庭用の洗剤容器よりも100mlほど多く入りました!
詳しくはこちらから↓
食器用洗剤をコレで「自動化」したら、時短にも節約にもつながりました - ROOMIE(ルーミー) |
革命的なスポンジホルダー
OXO(オクソー)「スポンジホルダー(ソープディスペンサー付)」3,630円(税込)※Amazon価格
初めて見たとき、「真空保存ができるタッパーかな?」と思ったのですが、全然違いました! なんと、スポンジホルダーなんです。
上は水切りがついたスポンジ置きになっていて、スポンジ置きの下にあるトレイに水が溜まる仕組みになっています。
そして、トレイの下には食器洗い洗剤が入るんです!
上部にスポンジを置きます。手のひらサイズの定番スポンジが、ぴったり収まりました。
スポンジの上からギュッと押し込みます。
ワンプッシュでスポンジに洗剤がしっかり染み込みます。
泡立ちも申し分なし。洗っている途中で洗剤を継ぎ足すのも片手でOK!なんてラクなんだ!
詳しくはこちらから↓
狭いキッチンで実力を発揮!食器洗いのストレスを大幅カットする、革命アイテムなんだよ - ROOMIE(ルーミー) |
かわいくて機能的な「固形洗剤」
サンサンスポンジ「サンサンウォッシュ」 2,310円(税込)
タフで泡立ちの良い「サンサンスポンジ」ブランド発の固形洗剤です。
コロンとした丸いフォルムが特徴的。
滑りにくい底面吸盤構造を備えているそう。
吸着力はこんな感じ。洗面台の材質によるかもしれませんが、我が家ではズレることなく、活躍してくれています。
また、この絶妙な傾斜もポイントです。
液体洗剤を使う場合は片手で洗剤を持ち、もう片方でスポンジを使わなければ行けませんが、これなら片手でスポンジに洗剤を付けることができます。
ちょっとしたことなのですが、サッとつけてサッと洗えるので、洗い物の効率がアップ!
実際に少量をスポンジに取り、泡立ててみると……。
泡立ち良し! 特に新しいスポンジだと、泡立ちが良い気がしました。
サンサンウォッシュにはヤシ油やコラーゲン、温泉成分など、手荒れがしづらいような成分が配合されているのがうれしいです。
さらに洗剤に含まれる成分は、微生物によって分解されやすく自然に還りやすいという、排水の分解性が高い内容になっているそう。
詳しくはこちらから↓
洗い物まわりのストレスが激減!無臭の「固形洗剤」に、我が家が変えた理由はね… - ROOMIE(ルーミー) |
価格および在庫状況は表示された06月08日7時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。