
栄養価が高くてヘルシーな「ゆで卵」。
ぼくも夏に向けたダイエットの一環で毎日食べているのですが、お湯を沸かして作るのって、ちょっと面倒なんですよね。
電子レンジで「ゆで卵」が作れる
3COINS「ゆでたまごメーカー/KITINTO」880円(税込)
そんなゆで卵作りの手間を省いてくれたのが、3COINSで見つけた「ゆでたまごメーカー」。
使い方はとっても簡単。
まず、本体の内側に刻まれている水位線まで水を入れます。
次に、アルミ製のトレーを取り付けて生卵をセット。
2〜4個まで同時に作ることができ、サイズはMでもLでも混ざっていてもOKです。

水なしで加熱すると故障や破損の恐れがあるので、水の入れ忘れには注意
あとは、電子レンジに入れて約7分加熱。
止まったあとに、おなじく約7分予熱で温めます。
最後に、フタを開けて、熱くなった卵を冷水でしっかり冷やせば完成!
かかった時間はトータルで約15分。お湯を沸かして作るときのように、火加減や吹きこぼれを気にする必要もありません。
電子レンジや予熱で温めている間に他のことができるので、忙しいときでも気軽に作れるようになりました。
半熟も固ゆでも思いのまま
電子レンジと予熱の時間を調整することで、仕上がりの固さを好みに合わせて変えることも可能。
卵の大きさなどによって多少前後しますが、半熟にしたい場合は加熱5分+予熱5分。
やや固めに仕上げたいときは、加熱7分+予熱7分が目安になります。
(※電子レンジの出力は700W以下、加熱時間は最大10分まで)
殻剥きも楽ちん!
この容器で作ると、なぜか殻がつるんと剥けやすくなるのも、お気に入りのポイント。
鍋だと殻に穴をあけてから茹でるなどちょっとした工夫が必要でしたが、これなら何もしなくても驚くほどきれいに剥けます。
ゆでる手間だけでなく剥く手間まで減らせるのは、うれしい誤算でした。
電子レンジで簡単にゆで卵が作れる、3COINSの「ゆでたまごメーカー」。
一度使ったらきっと手放せなくなりますよ。
価格および在庫状況は表示された06月09日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。