
今までインソールをこと強く意識したことはなかったのですが、それでもインソールメーカーの「BMZ」というメーカーがあることは知っていました。
ただ、元々靴に入っているインソールを変えるのって、そんなによいものなのかな? と、気になってはいたものの、根も張ることもあって購入することはなかったのですが……。
ワークマンにBMZのインソールがあった!
ワークマン マッスルブースターインソール 980円
そんなときに見つけたのが、ワークマンに売っていた「マッスルブースターインソール」というインソール。
よく見るとインソールで有名な「BMZ」が作っていたんです。
BMZのインソールは数千円程度するものが多いのですが、それが990円で買えるなんて、試してみるしかない!
私が買ったのは26.5-27.5cmのものだったのですが、ノースフェイスの27.5cmのインソールとサイズ感はほぼ同じ。
サイズが合わない場合はハサミでカットする必要があったのですが、そのまま入れられたのは嬉しい誤算でした。
新しいインソールに変えて歩いてみましたが、全体的に厚みが増したこともあり、フィット感が上がったように感じます。
これはいい感じ……。
くわしく見てみると
BMZのインソールの特徴として、土踏まず付近にある立方骨を支える構造があります。
私は扁平足気味で、土踏まずがあまりないので、土踏まずがしっかりと盛り上がったタイプの靴だと足が痛くなってしまうことがあるのですが、このインソールではそのようなこともなく快適です!
他にも特徴はあるのですが、私が気に入っているのがフォースパッドの部分。
足の指の付け根のあたりが盛り上がっている関係で、指が動かしやすい状態になります。
その為、初めは少し違和感を感じるのですが、慣れると地面を指で掴むような感覚で歩きやすくなり、トレーニングにもつながるとの事。
パッケージにも脚のトレーニングという意味だと思いますが「ASHI-TORE」と書かれており、このインソールを入れて歩くだけで、ただの散歩や移動がプチトレーニングのようになるなんて、ちょっと得した気分になれます!
サイズが合わない場合は自分でカットする必要が……。
私はたまたまカットせずに使えたのでよかったのですが、サイズが合わない場合は、自分でカットする必要があります。
元のインソールと重ねて、はみ出した部分を切るだけでよいのですが、間違って切りすぎちゃったらどうしよう……。と、少し緊張してしまいます。
靴によって履き心地が結構違う
載せるのも躊躇うレベルに履き潰したニューバランスのスニーカー(27.0cm)があるのですが、こちらのサイズもピッタリでした。
先ほどのノースフェイスの靴のときに比べて、更に指が自由に動く感じがあり、より脚トレ感を強く感じます。
これは靴の中の高さの違いなどから来ていると思うのですが、こっちの履き心地もなかなかよい感じ。
古くなっていたので捨てようかと思っていましたが、このインソールに変えて、プチトレーニングをしながらもうちょっと履き続けてみようかと思います!
価格および在庫状況は表示された06月14日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。