※本記事は2024年6月25日に公開された記事を再編集して公開しています。
Text and Photographed by nátsuki

6月も終わりを迎え、いよいよ7月が迫ってきました。

東京では30度を超える日も増えてきましたが、このまま夏本番に向けて気温が上昇したら……。暑すぎて溶けるかもしれません。

最近では危険レベルの暑さになる日本の夏。そんな酷暑の日々が訪れる前に、対策を打っておきたいところです。

毎年人気の “着るエアコン” が最強になってた

SONY「REON POCKET 5」19,800円(税込)※Amazon価格

筆者が頼りにしているのは、ソニーの “着るエアコン” こと「REON POCKET」。

毎年爆売れしている人気の冷感アイテムで、今年の5月に最新モデルの「REON POCKET PRO」が発売されています。

今回紹介するのは去年の4月に発売された1つ前のモデル、「REON POCKET 5」。

実は筆者、初代モデルからREON POCKET 5までのモデルを全て試していて、正直これ以上はないかな〜と思っていたのですが……めちゃくちゃ進化してました!

驚くほどの冷却機能。すごいヒンヤリするよ

写真左がREON POCKET 5本体(ネックバンドに装着した状態)、写真右がREON POCKET TAG

「REON POCKET 5」は首にかけて使うウェアラブルデバイス。付属のネックバンドに装着して、専用アプリと連携したらすぐに使えます。

外出するときはもちろん、家の中でも活躍。たとえば、夏場の料理は汗だくになりがちですが、そんなときにも便利なんです。

首元に当たる金属部分(ステンレススティール)が、冷たくなったり温かくなったりします

「REON POCKET 5」の進化の中で、何よりありがたいのが冷却性能のパワーアップ。いちばん重要な部分が大幅強化されています。

冷却レベルの最大値はこれまで「4」だったところを限界突破! 新たに「5」という強力なレベルが追加されました。

試しにレベル5に設定してみたら……キンキンに冷える! しかもすごい速さで、待ち時間ゼロで瞬間冷却されました。

首を冷やすと効率よく体温を下げられるんだそう

首元をしっかり冷やせるおかげで、汗をじんわり程度に抑えられる気がしています。「シャワーでも浴びた……?」と言われるほど、顔まわりに汗をかきがちな筆者にはかなりうれしい!

ただ、防水仕様ではないので、汗が止まらなくなってから使うのはオススメしません。使いはじめは、家やオフィスを出る前など涼しい環境で身につけましょう。

ちなみに、連続使用時間も今までより長くなって、冷却レベル4なら連続で約7.5時間も使えます。レベルを自動調整するモードにすれば、朝家を出る時に着けて、夜に帰宅するまで十分に使い続けられますよ。

手間要らずのスマート機能がもっと便利に

冷却レベルの話をしましたが、REON POCKETを使うときは基本スマートモードがおすすめ。専用アプリと連携させると最初に「SMART COOL⇔WARM MODE」が設定されています。

周辺温度に合わせて、冷温効果を自動調整してくれるモードで、「好みの温度」を設定すればちょうどよく冷やしてくれます。電池持ちもアップしますよ。

先ほど紹介した “最強冷却” のレベルを選択するには、MANUALモードに。すると、5段階で冷却レベルを選べます。

もう一つ、便利なのが、REON POCKETと一緒に使うセンシングデバイス「REON POCKET TAG」。

内蔵のセンサーが自分の周りの温度や湿度を正確に検知して、そのデータを使うことで、いま感じている暑さに合わせてREON POCKETの冷却効果を最適化してくれるという優れもの。

後ろにあるクリップで胸ポケットなどに挟んで着けるのがベターですが、キーホルダーのようにしてカバンにも取り付けられます。

できるだけ顔周りの温度を検知できるほうがいいと思うので、リュックならグラブループ(取っ手部分)に着けたり、窓際に座るときに机の上に置いたりすると◎

こちらもアップデートされていて、直射日光を検知すると、自動で冷却効果をアップしてくれるんだとか。

外出時はもちろん、窓際で日光が直接当たるなんて場面でも活躍しそう!

本体にも温度・湿度センサーを搭載。服の中で熱がこもったりすると、冷却を少し強めてくれます

自動で検知してくれるので、暑いな〜と感じても、いちいちスマホからアプリを開かなくていいから、移動中など本当に便利でした。

ずっと気になっていた音問題、ついに解決!

初代モデルのときから、ずっと「ここだけ惜しいんだよな……」と思っていたことが一つ。

それは、駆動音。排熱のために本体の中でファンが回っているので、扇風機みたいに風の音がするんです。

だけど「REON POCKET 5」は、とても静かでした!

あえてMANUALモードにして、徐々にレベルを上げていくと、どのレベルでも最初の冷やし始めは少し音がしますが、最大値のレベル5以外なら、安定すると全然気にならない!

これまで最大だったレベル4の状態でも静かなことには驚き。もはや感動すら覚えました。

個人的には、移動中の電車内が快適に。周囲にうるさいと思われてないかな? と心配だったのですが、安心して使えますね。

オプション豊富で、誰でも快適に使える

第5世代にもなると、専用インナーシャツやネックバンドだけじゃなく、オプションパーツも豊富。いろんな体型、服装、使い方に合わせられます。

例えば、エアフローパーツ。ファンが回ることで発生する空気を、首元に当たらないようにしてくれるもので、襟の高さに合わせて選べるように2種類が付属します。

特に、女性や首周りが細い方におすすめしたいのが「専用ネックバンド(SMALL)」。

写真左が「専用ネックバンド(SMALL)」。色はベージュで、バンド部分が小さめの作り

もともと付属しているネックバンドも、バンド部分を首周りに合わせて調整できるようになっていますが、筆者にはそれでも大きく、本体が背中側に下がりやすかったんです。

前から見たときも、ネックバンドが前に飛び出したり、過度に浮いたりせずに、着け心地がいいんです

そこで活躍するのが、SMALLタイプ。しっかり収まってくれて、本体の位置もちょうどよく固定できました! 別売アイテムですが、買って損無しです。

さらに専用ケースも登場。いろんなパーツを収めたり、ちょっとしたガジェットをまとめるのにも

最近は35度以上の猛暑日も増えていますよね。熱中症対策に使うものではありませんが、パワーアップした「REON POCKET 5」なら、今まで以上に夏の毎日を助けてくれそうです。

今年の夏も “着るエアコン” を身につけて、なんとか乗り切りたいと思います。

価格および在庫状況は表示された06月27日18時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。