Mr.Childrenが11年ぶりとなるベスト・アルバムを2枚同時リリースする。
そこには常にわたしたちの想いを音で体現してきた、比類なき足跡が刻まれている。

バンドの根底に流れる市井感とポップネス

Mr.Childrenというバンド名を思い浮かべてみてほしい。多くの人が数々の名曲とともに刻んだ自らの記憶が鮮明に蘇ると言うだろう。また、誰かにとってはそれが無意識であれ、あるいはたとえ彼らのアンチであろうと、何かしらの旋律やフレーズが確かな輪郭をもって数えきれない人の耳に、心象に、皮膚感覚に入り込んでいるのも動かしようのない事実だろう。Mr.Childrenのデビュー20周年に際して、そんなことを考えながら、国民的ロック・バンドと呼ぶに相応しい存在の大きさをあらためて実感する。この20年、ポップ・ミュージックの未来を牽引する羅針盤としての役割をも担ってきた彼らが、20周年のメモリアルイヤーに11年ぶりのベスト・アルバム『Mr.Children 2001-2005〈micro〉』と『Mr.Children 2005-2010〈macro〉』をリリースする。

『Mr.Children 2001‐2005 〈micro〉』
5月10日(水)発売
2800円/トイズファクトリー
『Mr.Children 2005‐2010 〈macro〉』
5月10日(水)発売
2800円/トイズファクトリー
 

この2枚のベスト・アルバムに触れて痛感するのは、Mr.Childrenの楽曲こそが、誰よりも市井に生きる人の像を体現してきたということだ。あたりまえのことをあたりまえに捉え、目の前の現実と対峙し、疑問を抱き、日夜苦悶し、人を求め、答えなきものに手を伸ばそうとする。絶え間なくそうあり続けるタフネス。Mr.Childrenの音楽は常にそんな〝市井感〟と共に、作品ごとにダイレクトに時代の像を映し出し、躍動させるアクチュアルな〝ポップネス〟をも宿している。