足利義昭役の滝藤賢一

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」。12月13日放送の第三十六回「訣別(けつべつ)」では、室町幕府第15代将軍の足利義昭と、それを支えてきた明智光秀(長谷川博己)に、運命の時が訪れた。従来の「室町幕府を滅亡させた愚かな将軍」というイメージをくつがえし、僧侶出身で人間的魅力にあふれた義昭を好演する滝藤賢一が、役に込めた思いを語ってくれた。

-足利義昭をどんな人物だと捉えていますか。

 義昭は室町幕府の将軍ですが、貧しい人たちのために生きていたお坊さん・覚慶(かくけい)の時代から描かれているので、その思いを大切にしながら芝居をしてきました。将軍になった義昭は、父から受け継いだ「麒麟が来る平和な世の中」を目指していましたが、れっきとした武士だった父や兄の義輝(向井理)とは違うので、自分ができることは何なのか、悩んだはずです。結局、進むべき方向性が定まらず、いろいろな人たちを権力で押さえ込むようになってしまった。そういった背景から、義昭は弱い人だとも考えられます。

-なるほど。

 それを象徴するのが第三十六回、同じ志を持つ駒(門脇麦)が、貧しい人や病気の人を助けようとして集めてきたお金を、全て鉄砲に替えてしまった場面です。義昭は、「信長を倒せば麒麟がくる」と信じ、猪突(ちょとつ)猛進に突き進もうとしますが、結局ゴールすら見失ってしまう…。義昭の気持ちの弱さを感じた場面でした。

-織田信長(染谷将太)とは徐々に対立するようになっていきましたが、その心境の変化をどんなふうに捉えていましたか。

 積もり積もったものもあったと思いますが、決定打になったのは、信長の比叡山・延暦寺への侵攻だったと思います。お坊さんも、女子どもも関係なく討ち取る非情な行動を知り、「信長に新しい世を作るのは無理だ。戦だらけの世の中になってしまう」と感じたのではないでしょうか。

-信長役の染谷将太さんと共演した印象は?

 映画『ヒミズ』など、染谷くんが出ている作品を拝見し、いつかご一緒したいと思っていました。染谷くんが信長を演じることに関しても、新しくて面白いな…と。現場では、信長という役としても、俳優としても、静かに圧力をかけてくる感じがして。それがまたいいんですよね。たまに本当に集中されていて、板場にずっと座っていたりするので、お尻が痛くならないのかな…と心配しています(笑)。

-義昭と平民の娘・駒の交流も丁寧に描かれていますが、義昭にとって駒は、どんな存在だったのでしょうか。

 同じ考えを持ち、同じ平和な世を目指した唯一の理解者で、同志だったと思います。駒だけが義昭のことを分かってくれて、心が完全に通じ合っていた。だけど、義昭がその道からだんだん外れていったんでしょうね。

-というと?

 「戦をなくしたい」が義昭の最初の思いでしたが、最終的には「信長を討たないと麒麟は来ない」と考えるようになってしまった。もともとは「大名同士仲良くし、話し合いでことを収めてほしい」と言っていましたが、戦国時代なので誰も耳を貸さない。そういう状況の中で、義昭の考えは理想でしかなかった。初めは訴え続けていたものの、いざ幕府に入ってみると、全く通用しない。義昭はいろんな人間に挟まれて、いじめられ続けますし、とても苦しかったんだろうな…と。そういう意味で、駒と義昭は時代を先取りし過ぎていたんだと思います。戦国時代に生きるには、義昭は優し過ぎましたね。きっと、覚慶のままでいる方がよかったのではないでしょうか。

-第三十五回では、幕府の執務を取り仕切る摂津晴門(片岡鶴太郎)を排除する一幕もありました。

  摂津がいないと幕府が回らないことも、義昭は分かっていたと思います。とはいえ、信長が好き放題に戦を仕掛けているあの局面で、何を言ってもかわされ、周りも摂津の言うことにしか従わない。そうやって摂津に心を壊され、追い込まれていく形になり、最終的には光秀の言葉に従い、幕府の古い体制を一掃する…。つまりは摂津を排除するしかなくなったわけです。そうなると、義昭を守ってくれるのは、三淵藤英(谷原章介)だけ。それは、かなりの恐怖だったと思います。

-これまで義昭を演じてきた中で、印象に残ったシーンは?

 この現場には、役の感情に突き動かされる瞬間が多々あります。中でも、第三十六回の光秀との決別のシーンは、長谷川さんの魂の叫びが聞こえてきて、俳優同士にしか分からない時間が生まれたように感じました。光秀を感じているだけで感情があふれ出てくるし、何もかも受け入れられる…。そんな瞬間を経験することができました。互いの道がはっきりとした決定的なシーンでもあるので、“最高の別れをした”という顔になっていたらいいな…と思っています。

-今後の物語に対する期待を。

 本能寺の変がどのように描かれるのか、楽しみですね。史実上、「なぜ光秀が本能寺で信長を討ったのか」については、有力説があるにしても、決定打はありませんから、いろいろと解釈が広がります。長谷川さんも、ほれぼれするようなたまらない芝居をされていて、ドラマの中でも精悍(せいかん)な顔つきに変わってきています。だから、“長谷川=光秀”のラストには、期待しかありません。

(取材・文/井上健一)