四乃森蒼紫役の松下優也 (C)和月伸宏/集英社

 和月伸宏の漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』を原作にした、ミュージカル「るろうに剣心 京都編」が5月17日から上演される。本作は、これまでアニメ、小説、実写映画など、さまざまなメディアで展開され、原作の中でも特に人気の高い“京都編”を初めてミュージカル化する。主人公の緋村剣心を小池徹平、剣心の後継者として人斬り役を担っていた志々雄真実を黒羽麻璃央が演じる。幕府の御庭番衆の元御頭・四乃森蒼紫役の松下優也に、本作の魅力や芝居への思いを聞いた。

-2020年に上演を予定していた本作ですが、新型コロナの影響を受けて全公演中止になりました。今回は、中止を経ての公演だけに思い入れも深いのではないですか。

 そうですね。やはり中止が決まったときはすごく残念に思いましたが、2年越しに上演できることになって本当によかったと思います。

-松下さんが演じる四乃森蒼紫は、原作の中でも人気が高いキャラクターです。本作に出演が決まる前から原作は知っていましたか。

 もちろん物語の大枠は知っていましたが、原作をきちんと読んだことはありませんでした。なので、今回、僕が演じる蒼紫についても、何となくしか分かりませんでした。このお話を頂いてから調べて知りました。

-調べてみて、どんな人物だと思いましたか。

 自分で言うのも変ですが、この作品の中で、僕が演じるならば、四乃森蒼紫だろうなと思いました。剣心は絶対にできないと思うし、きっと僕にすごく合ったキャラクターだと思います。

-現在(取材当時)は、四乃森蒼紫を演じるに当たってどんなところにポイントを置いていますか。

 今、ようやくお芝居と音楽、殺陣が徐々にリンクしてきている段階なので、まだ(蒼紫という役の)形を作っている段階です。なので、あまり作り込まずに、蒼紫が抱えているものや、蒼紫が大切にしているものに思いをはせて稽古場に入っています。表面的な動きは後から入ってくると思うので、まずはフラットな状態で演じるようにしています。

-蒼紫が歌う楽曲は、どんな曲ですか。

 まだ振りはついていませんが、すごく格好いい曲に仕上がっています。今回、蒼紫の楽曲は、和田俊輔さんが作曲してくださっています。和田さんとは、この作品の前に出演した作品でも一緒だったということもあり、僕の音域を把握してくださっていますし、僕の声の、いい部分も分かった上で作ってくださっているので、ぜひ楽しみにしていただければと思います。僕としては、今回は、和田さんと“勝負”だなと思っています。和田さんが思う「きっとこう歌うだろう」を、僕は超えていかなくてはいけない。それを和田さんも楽しんでくださると思うので、和田さんに挑むつもりで楽曲に向き合っていきたいと思います。

-3月に行われた本作の制作発表では、小池徹平さんが激しい殺陣を披露していました。この作品は殺陣も見どころの一つかと思いますが、それについてはいかがですか。

 僕も一番楽しみにしているところです。ちょうど、今日、初めて練習をしました。蒼紫は二刀流なので、今までにない殺陣をやらせてもらっていて、それがすごく面白いです。

-殺陣の多い作品を、客席が360度回転するIHIステージアラウンド東京で上演するというのも楽しみなところです。松下さんは、劇団☆新感線の「メタルマクベス」disc1でもIHIステージアラウンド東京での公演を経験していますが、実際にステージに立ってみてどんなことを感じましたか。大変なことも多い劇場なのではないかと思うのですが。

 もちろん普通の劇場とは違うので、最初は大変でしたが、やっていくうちに慣れました(笑)。動けるフィールドが普通の舞台の4倍以上あると思うので、体力的にもつらいのですが、毎日やっていれば体がそういうものだと覚えるので、僕は体力的なしんどさもそれほど感じませんでした。それに、純粋に楽しいんですよ。360度ステージがあって、それぞれの場所で美術も違うので、自分たちもワクワクしながら演じることができます。今回も、ステージに立つのが楽しみです。

-ところで、松下さんは俳優だけでなく、アーティストとしても活動しています。今、アーティストとして、そして俳優としてどんなところを目指して活動をしているのですか。

 正直なところ、今はこうなりたいという明確な姿があるわけではありません。ただ、自分が表現したいことに対するこだわりを持ち、自分と向き合って物づくりをしていけたらと思います。そうすることで、結果として唯一無二のものができると思います。今は、この作品にきちんと向き合って、歌、芝居、ダンス、殺陣を日々磨いていきたいと思います。

-芝居をすることでアーティスト活動に役立つことがあったり、アーティスト活動をしていることが芝居にプラスになったりするということはありますか。

 めちゃくちゃあります。自分はもともと音楽からスタートして、アーティストという軸があるからこそ、役者をやるときにはいい意味で肩の力を抜くことができていると思います。音楽があるからこそ、役者としてはこだわりを持ち過ぎず、今、何が求められていて、自分の演じるキャラクターがどう振る舞うべきなのかを考えることができるんです。役者は自分を出す必要はないと思いますが、音楽がなかったら余計なものが入ってきてしまった可能性はあったかもしれません。

-なるほど。音楽があるからこそ、芝居の場面では「自分」を意識しなくて済む?

 そうですね。それは役者を始めた頃から今までまったく意識したことはありませんでした。ただ、「自分を出す」というのもどういうことなのか、僕は理解できていないのかもしれません。自分は自分でしかないのだから、それを意識して出さなくても自然と自分色は出てくると思ってはいます。

-改めて作品の見どころを。

 客席を360度囲むステージの上で、出演者全員が歌って、踊って、闘いまくります。間違いなく楽しめるミュージカルになると思いますし、アトラクションに乗るような楽しみ方もできると思うので、ぜひ劇場に足をお運びください。

(取材・文/嶋田真己)

 舞台は、5月17日~6月24日に都内・IHIステージアラウンド東京で上演。
公式サイト https://www.ruroken-musical.com