2.説教をする人事編

入社5年目のCさんは、同期の出世頭。営業成績は上司の課長を抜く勢いで、自分に対して非常に厳しく後輩に優しい、いわゆる「頼れる先輩」でした。当然同期で一番早く主任に昇格し、新卒採用の面接官を任される事になりました。D社では人事が面接を実施するのではなく、将来が期待される若手社員に面接を任すことにしており、いわいる出世の登竜門が面接担当になることだったのです。

当然選ばれたCさんは意気揚々と人生初の面接に挑みました。営業で鍛えた話術で、学生にも好印象をもたれるCさん。しかしあるグループ面接で、Cさんの熱血ぶりが裏目に出たのです。ある学生の気力のない回答に、Cさんが面接であると言うことをすっかり忘れ、キレてしまったのです。

「そんな考えじゃ社会に通用しない!なんだその志望動機は、やる気あるのか。会社の事をもっと勉強してこい!」
Cさんの説教は30分近く続き、その学生から「もういいです」と半分泣きながら退席して、Cさんはグループ面接にもかかわらず、そこで面接を打ち切ってしまいました。

Cさんの声は廊下まで響いていたので、他の同僚からもやり過ぎではという声が上がりましたが、「部下なら殴っていたくらいだ」とのCさんのセリフに黙るしかありませんでした。
しかし黙っていなかったのが、インターネットの就職SNSでした。

「D社は超体育会系のブラック企業」
「面接官の気が狂っているとしか思えない」
「面接で殺気を感じたのは初めてだった」
「D社第一志望だったのに、考え直さねば」
「グループ面接だろ。他の人は面接打ち切りってあり得ないだろ」

Cさんの声があまりにも大きく、同じ場にいた他の学生だけでなく、壁越しに待機していた学生にも丸聞こえで、D社の事を書き込む掲示板が炎上したのです。

ひときわ会社の良いイメージ作りに努めてきた人事担当は面接にタッチしないといえど、この炎上ぶりに激怒。人事部長がCさんの属する営業部長とCさんに猛抗議。社長にも事態が知れ、Cさんは社長に直接呼ばれることに。

「C!おまえは自分の立場をなんだと思っているんだ。会社が小さい頃は俺自身が大学をまわって、会社への信頼を少しずつ得てきたのに、今回で台無しだ。面接官は神様か!
と、今度はCさんが1時間社長から説教を受ける羽目に。

その後D社では、会社の採用ページに、異例の社長自ら「不適切な面接のお詫び」というタイトルで謝罪文を掲載しました。そして、Cさんの説教を受けた学生と、面接を打ち切られた学生に社長自ら電話をし、丁寧に謝罪。まさか社長自ら電話がかかってくるとは思わなかった学生は、再度面接を受けることを承諾し、一応の解決を見て、元の平和な会社に戻ったD社。
ただ一点、Cさんのあだ名が「切れる男から、キレる男」に変化したこと以外は。
 

3.緊張する人事編

面接官も人の子です。学生が面接で緊張すると同じく、面接官も場数を踏まないと、どう進めて良いのか緊張するものです。F社の人事Eさんは人事3年目にして、初の面接官デビューの日を迎えました。

「面接を担当するEと申します。よろしくお願いします」
グループ面接の学生からは、普通に「よろしくお願いいたします」との返答。

しかし、Eさんの頭から次の言葉が出てきません。Eさんは極度の緊張症だったのです。
「………」無言の面接官に頭をかしげる学生。

やっとでてきた、第一声は、
「なにか質問は…ありますか?」

会社説明会ならいざ知らず、面接でいきなり、質問はあるかと聞かれて、学生が戸惑わないわけがありません。F社の面接はグループ面接でも面接官を交えてグループ対話を行う形式だったので、自己PRをどうぞなどの質問で逃げることはできません。Eさんはとうとう緊張の糸が切れてしまいました。少々お待ちくださいといってトイレに駆け込み、顔を洗い、水を大量に飲んで、なんとか緊張をほぐすEさん。会場に戻られねば、ととぼとぼと面接会場に戻りました。

びっくりしたのは学生3人。いきなりいなくなってしまって、やっともどってきた面接官の顔面がずぶ濡れ(顔を拭くのすら忘れていた)で、顔色は真っ青。学生の一人が「ご体調がお悪いのですか」と聞かれ、「すみません、少し中座します」とまた出て行ってしまうEさん。もう耐えきれなくなり、上司に体調が…と言い訳して、面接を変わってもらいました。

なんとかデビュー戦を不戦敗で切り抜けたEさんですが、これからも面接は続きます。今後はどうするのでしょうか。