
数年前に食通の間で噂になり、今やテレビなどでも見かけることが増えたビャンビャン麺(またはビャオビャオ麺)。中国・西安の料理で、日本の「ほうとう」より幅の広い麺を使うのが特徴だ。そんなビャンビャン麺を家庭で味わえるインスタント版をカルディで発見! その調理方や味わいをお伝えしよう。
パッケージには「ビャンビャン麺」と漢字で書かれている。価格は2人前で449円。袋を開けると、幅広いながらも薄い、ちょっとラザニアの乾燥パスタにも似た麺が登場。火を通しやすくしているのか、うどんくらいのサイズで溝が掘られている。あとはスープの調味料がついているだけ。何やら素朴な雰囲気だ。
一人前に対して水2リットルを沸かす、とのことだが、自宅にある鍋は最大1リットルのため、若干不安になりながらお湯に麺を入れていく。というか、もし2人前作ったら4リットル? ラグビー部の合宿じゃないんだからそんな巨鍋あるかい! とグチをこぼす。麺は、一本一本というか一枚一枚入れないと、くっついてしまうらしい。ちょっと面倒だけど、ここは丁寧にやっておこう。
ゆっくりまぜながら、白くて平たくて、妖怪の一反木綿(いったんもめん)みたい、とか思っているうちに、最初に入れた麺はもう柔らかくなりはじめている。まぜている手の感覚が新鮮で、何を作っているのか分からない不思議な感覚に。ちょっと汚いけど、柔道の帯を洗濯しているのに近い気もする(柔道の帯を洗濯した事はないが)。
10分程度茹でると麺が結構やわらかくなるので、ざるにあげて水分をしっかり切り、皿に盛り付ける。んー、まだ麺類には到底見えない。またまた良くない表現だが、包帯とかガーゼを皿に乗せたような感じだ。ということで、液体スープをかけてしっかり混ぜると、ほうほう、ちょっと食べ物らしくなってきた。ただ、麺がツルツルして箸で掴みづらく、落とすとブルンと暴れてスープがめちゃ飛び散る。白い服はご法度です。
では、なんとか箸で掴んですするというかアムアムと食べてみると、ほほー!ビジュアルからの予想と反して、こりゃ美味い! 花椒の痺れる辛さと旨味たっぷりのオイスターソースがベストマッチでかなりいい感じ。汗が出るほど辛くもないし、ソースのコクが麺をコーディングして、アムアム進む! ビャンビャン麺の食感も、もちもちツルツルで、なんとも楽しい気持ちになる。ただ見た目が少し寂しいので、さっそくカルディで一緒に買った「四川風旨辛肉みそ」を豪快にオン!すると…。
こ、これは、ぜんぜん合わない! 味の強いものの上に、味の強いものをガンガン乗せたわけだから、当たり前だ。白いご飯に乗せて食べるための旨辛調味料なので、当然味が濃すぎてトホホな結末に。もっとビャンビャン麺だけをしっかりと楽しんで、最後にちょい乗せすればよかった。写真の見栄えを気にしてしまったのが敗因。映え写真はインスタグラマーにでも任せておけばよかった、と反省の嵐。
シンプルなビャンビャン麺はかなり美味かったが、これはこれで人に出すと微妙な空気になりそうなビジュアル。あっさり味のひき肉や刻みネギ、メンマくらいをオンするのがよさそうだ。もう1人前残っているので、今度は絶対失敗しないかんね! あと服にタレを絶対飛ばさないかんね!(エフェクト・山葉のぶゆき)
-
【コメの値上げに負けません!】ランチ限定で『ごはん無限食べ放題!』|焼肉ホルモンまるよし精肉店
-
【15名様限定】『新政No.6飲み比べプラン』6/19(木)~6/30(月)の期間、日本酒原価酒蔵町田店で開催!
-
あみやき亭plusにて土日ランチ限定「食べ放題コース」が新登場!~人気の和牛焼肉メニュー70品以上が100分食べ放題で登場!6月21日(土)より開始~
-
ボタニカルの香りが口いっぱいに広がる【KOHAKUTO ---クラフトジン香る琥珀糖---】6/14発売
-
「名古屋めし」の海外戦略から、ラーメンチェーンの仕組み作りまで。経営者から“食のビジネス戦略”を学ぶ。全4回の特別授業を6月6日(金)から開講
-
【2025年のカレートレンドを牽引する「ディープリッチ黒カレー」の全貌がついに明らかに】メディア・飲食経営者向け『2025カレートレンド発表&情報提供会』、好評につき待望の第2回開催が決定!
-
BERRY MATCHO(ベリーマッチョ)アフタヌーンティー登場! ブルーベリー×抹茶×チョコレート♪ VeryBerryBlueberry ~7/13迄
-
【父の日特典】6/14~22まで★安楽亭からお父さんが主役の3つの特典! お仕事帰りの一杯も、家族で楽しむ焼肉DAYも大歓迎!さらに期間中は安楽亭アプリ「ボーナススタンプ2倍!」